日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■迫るマイナ保険証切り替え・・・
政府広報ゴリ押し大失敗であふれる不安、
後を絶たない大混乱
公開日:2024/12/01
いよいよ週明け12月2日に、現行の
健康保険証の新規発行が停止される。
政府は「保険証存続」を訴える声を無視して
マイナ保険証への一本化をゴリ押ししている
が、口車に乗せられて慌てる必要はない。
最長1年は現行の保険証が利用可能。
マイナ保険証を持っていない人には
「資格確認書」が送られてくる。
ムリにマイナ保険証に切り替えなくても問題
ないが、SNS上は
〈マイナ保険証を作るしかないのか〉
〈ヤバいマイナカード作ってない〉など、
不安や焦りの投稿があふれている。
現行の保険証の廃止撤回を訴える
全国保険医団体連合会(保団連)にも
問い合わせが相次いだという。
「特に高齢者の方から、『資格確認書はどう
やったらもらえるの?』などの問い合わせがあ
りました。保団連を全国健康保険協会(協会け
んぽ)と勘違いした企業から『いつ資格確認書
が届くのか』と聞かれたことも。政府が医療機
関を通じてマイナ保険証への切り替えを推進す
る一方、資格確認書の広報・周知を怠った結果、
混乱する人が後を絶たない状況です。『資格確
認書は順次交付』と曖昧なアナウンスをしてい
るのも拍車をかけています。そのせいか、協会
けんぽが発行する資格確認書について掲載した
保団連のホームページにアクセスが急増しまし
た」(保団連事務局次長・本並省吾氏)
■拍車かけるA4判の「お知らせ」
さらに事態をややこしくしているのが、
被用者保険に加入する被保険者などに交付され
るA4判の「資格情報のお知らせ」。
マイナ保険証がシステムエラーなどで使用でき
なかった場合に、マイナ保険証と一緒に提示す
ると保険診療を受けられる代物だ。
「『お知らせ』を資格確認書と勘違いしたり、
重要書類なのに捨ててしまったりするケースが
多発しているといいます。国民健康保険や後期
高齢者医療保険の被保険者にはまだ届いておら
ず、余計に混乱が生じてしまう。政府広報の
大失敗ですよ」(本並省吾氏)
保団連は28日に主催した国会内の集会で、
現行の保険証の存続を求める署名(177万4741
筆)を立憲民主党と共産党の国会議員に提出。
集会には国会議員22人が駆け付け、
総勢約300人が参加した。
いまだマイナ保険証のトラブルやひも付けミス
が発覚する中、いつまで国は保険証存続を望む
数多の声を無視し続けるのか。
◇ ◇ ◇
保団連や、全労連などで構成される
「マイナンバー制度反対連絡会」が11月7日に
開かれた。
【転載終了】
*************************
利権が絡むから、国策にまともなもの
はないですね。