日刊ゲンダイDIGITAL
【転載開始】
■マイナ保険証ゴリ押しへ新たな「ニンジン作戦」・・・
10月からこっそり診療報酬4割アップの姑息
公開日:2024/07/19
支援金をバラマキ、補助金は4割アップ
(厚労省公式Xから)
現行の保険証廃止まで残り5カ月を切ったが、
マイナ保険証の利用率はいまだ9.9%(6月)。
1割にすら届いていない惨状だ。
利用率向上に躍起の政府が、医療機関の頬を
カネで張る新たな「ニンジン作戦」を打ち出し
た。
厚労省は5~7月を「マイナ保険証利用促進
強化月間」に位置付け、予算217億円を元手に
病院や薬局へ支援金をバラマキ。
6月には補助額を最大20万円から40万円に倍増
する“禁じ手”にまで手を染めた。
なりふり構わずニンジンをブラ下げたものの、
まったく成果に乏しく、6月の利用率は
前月比2.17ポイント上がっただけ。
民間企業なら「コスパ悪過ぎ」とドヤしつけら
れる“営業成績”だが、厚労省は反省の色なし。
懲りずに繰り出す次なる一手が、診療報酬の
加算だ。
6月の診療報酬改定で、デジタル化を進めた
医療機関にインセンティブを与える
「医療DX推進体制整備加算」を新設。
初診時に限り、診療報酬の点数に医科8点、
歯科6点、調剤4点をそれぞれ加点する仕組み
をつくった。
さらに医療機関へアメを与えるべく、
厚労省は今月17日の中央社会保険医療協議会
(中医協)に加算の見直し案を諮問。
10月からマイナ保険証の利用率に応じて、
最大で医科11点、歯科9点、調剤7点を
診療点数に上乗せする案を諮り、中医協は即日、
了承した。
診療報酬は1点につき10円。
見直しによって、医科なら報酬は80円から
110円に増額される。
ざっと4割アップだ。
保険証廃止の撤回を訴える全国保険医団体
連合会(保団連)事務局次長の本並省吾氏
が言う。
「マイナ保険証の利用促進キャンペーンが
終わったら利用率が伸び悩むと分かっている
からこそ、新たな『ニンジン作戦』を用意し
たのでしょう。本来、診療報酬は診療行為に
応じて支払われるのであって、利用率の実績
は目的外です。6月に診療報酬を改定したば
かりのタイミングで、しかも国会での説明も
なしにコソコソと進めるとは許しがたい。
物価高によって光熱費や病院食のコスト増に
頭を抱える病院もあるというのに、その窮状
を脇に置いて利用率向上には大盤振る舞い。
『医療の質の向上』をうたうなら、お金をか
けるべきは病院設備や医療従事者の処遇の
改善、医薬品の安定供給ですよ」
どれだけの税金と保険料をムダにすれば
気が済むのか。
【転載終了】
**********************
日本憲政史上最も愚かな政権ですね。
海外なら、政権交代になってますが、
それがないから、自民党は好き勝手を
やります。
戦後70有余年も同じ政権が続くの
は中国と同じ″一党独裁国家″です。
国民の声を届けるには、小沢一郎氏
が進めた二大政党制しかないですね。