情報速報ドットコム
【転載開始】
■マイナ保険証強行導入で設備負担に数百万円!
廃業危機の医療機関も!
「医療機関1万件廃業」の可能性が浮上
2024年7月9日
*デジタル庁
政府が年内に予定している健康保険証の廃止
とマイナ保険証の導入で、
クリニックや医療機関の負担が増大していると
して反発や不満の声が噴出していることが分か
りました。
NEWSポストセブンの記事によると、
政府は昨年4月から医療機関にマイナ保険証の
対応を義務化し、それ合わせて診療所や
歯科医院に1台、病院には最大3台の
「読み取り装置」を無償配布したり、購入する
際に補助金支援を行ったとしていますが、
実際にはオンライン請求の義務化などで
医療機関の負担が増大しているとのことです。
マイナ保険証の影響で医療費を計算した
レセプト(診療報酬明細書)をオンラインで申請
しなければならないと定められ、
マイナ保険証をオンラインで資格確認するための
設備や機材導入で数百万円の費用負担が出ている
と報じられています。
インタビューに応じた全国保険医団体連合会の
本並省吾・事務局次長も
「患者の個人情報が流出しないようにネットに
つながず、月1回の医療費請求の際にレセプト
の情報を記憶媒体(CD-ROM)に入れて焼いて
郵送しているケースがかなりある」と述べ、
システムの全面改修が必要になったケースなどが
あったと報告。
マイナ保険証と読み取り機材、オンラインの
資格確認、情報漏えい対策、場所によっては
マイナ専用の光回線・光ファイバーを敷設した
医療機関もあり、それらの総額で300万円を超え
たこともあるとされていました。
このようにマイナ保険証の導入負担が相当な規模
となっていることで、廃業危機になる医療機関も
出ていると報じられています。
年内にも導入を強制されているだけに、
このような負担に医療側が耐えられるのか専門家
からも懸念の声が多いです。
★《マイナ保険証強行導入の現実》「設備投資に
数百万かかる」廃業危機に瀕する開業医の嘆き
「医療機関1万件廃業」試算に現実味も
https://news.yahoo.co.jp/articles/c9ba5d30
ff491ae73459941f5e829eee53352941?page
=2
全国約10万7000人の医師、歯科医師が加入する
全国保険医団体連合会の本並省吾・事務局次長が
語る。
「医療機関のなかには、レセコンを導入して電子
カルテやレセプトの入力を行なっているが、患者
の個人情報が流出しないようにネットにつながず、
月1回の医療費請求の際にレセプトの情報を記憶
媒体(CD-ROM)に入れて焼いて郵送している
ケースがかなりある。だが、今年4月からはその
電子データをオンラインで送信しなければならな
くなった。厚労省は、すでにデータは入力されて
いるから事務が効率化できると考えているようだ
が、医療機関側では新たなリスク・コストが経営
を圧迫する。システムの全面改修が必要になった
ケースもある」
しかも、マイナ保険証・オンライン資格確認シス
テムにWi-Fiは使えない。NTTのマイナ専用の光
回線・光ファイバーを医療機関内に敷設しなけれ
ばならなくなった。医療法でサイバー対策も義務
化され、高額な機器を導入して防衛しないといけ
ない。
【転載終了】
**************************
既に、昨年あたりから廃業したクリニック
等が出始めていますよね。