日刊ゲンダイDIGITAL 

【転載開始】

■維新・馬場代表が自民に“助け船”で大炎上! 
 裏金事件の実態解明「無理じゃないか」発言
 の姑息な狙い
 公開日:2024/05/14

 

裏金議員への証人喚問も「意味なし」と断言
(日本維新の会の馬場伸幸代表)
/(C)日刊ゲンダイ

 さすがは“ゆ党”の代表である。
日本維新の会の馬場代表が先週の会見で、
自民党の裏金事件の実態解明について
「無理じゃないか」と、消極的な発言を展開。
維新を含む野党3党が、裏金議員44人に
対して衆院「政倫審」での弁明を求めている
ことについて「何の効果があるのか」と
否定的な見解を述べてみせた。

  ◇  ◇  ◇

 馬場代表は、2、3月に開かれた衆参の政倫審
で裏金議員から新事実が出てこなかったことを
念頭に「44人を順番に呼んで政倫審を開いても
『もっと他にやることあるでしょ』というのが
率直な国民の感想」と発言。
ウソをつけば偽証罪に問われかねない証人喚問
で裏金議員を追及することについても、
「どこが偽証なのかという証拠を持っていなけ
れば、やっても意味はない」と断言した。

 しかし、毎日新聞の4月の世論調査では、
真相解明のための証人喚問について「すべきだ」
が80%。
同月の読売新聞の調査でも、真相解明が必要だ
と思うか、との問いに対し「必要だと思う」が
78%と多数を占めている。

 大多数が求める真相解明を
「無理」「意味ない」と切り捨てるなど、
国民への裏切りに等しい暴言だ。
さすがに、SNSは
〈国民が怒り心頭に発している事を理解してい
ない〉
〈自民党に助け舟を出してる〉と大炎上である。

■パーティーの“全面禁止”めぐり維新若手が
 反発

 

自民にすり寄り与党になりたい、あわよくば
「入閣」も?(岸田首相と馬場代表)
/(C)共同通信社

 会見では、実態解明よりも政治資金規正法改正
など、裏金事件の「予防策」に重点を置いていた
馬場代表だが、どうも規正法の厳格化にも後ろ
向きなのだという。

 「維新共同代表の吉村・大阪府知事が今年1月、
『お金のかからない政治を目指すべき』と、政治
資金パーティーの開催自体を禁止する案を提示。
ところが、馬場さんは『そこまでやったら資金
集めができなくなる』と消極的だったようです。
これに、維新の若手は猛反発。一部は離党も辞さ
ない態度を示していた。結局、最終的には馬場
さん以下、執行部が若手の反発を抑え、パーティ
ーの全面禁止はウヤムヤになってしまった」
(維新関係者)

 馬場代表は昨年夏、ネット番組で
「維新は第2自民党でいい」と言い放っていた。
本人は、自民党との連立や「入閣」まで視野に
入れているフシすらある。

 「先月末の衆院3補選で立憲が全勝を果たしま
した。そのため、次期衆院選では立憲が議席を
伸ばし、自民党の過半数割れもあり得る情勢です。
そうなれば、国会で一定の議席数がある維新は
存在感が増し、自民側から連立を打診してくる
可能性もある。維新代表の馬場さんは入閣の目ま
で出てくるわけです。そうした展開を見据え、
今のうちから自民党に助け舟を出しているのでは、
とみられているのです」(官邸事情通)

 このままでは、馬場体制に嫌気がさした若手が
党を飛び出してきてもおかしくない。
一時のイケイケムードも今は昔。
いよいよ“ゆ党”維新も終焉を迎えるのか。

【転載終了】

*************************

 失礼ながら、維新は思想信条や政策では
なく、単に似た者同士の集まりのような気
がしてしまいますね。