情報速報ドットコム
【転載開始】
■岸田政権、保険料に金融所得の反映検討!
NISA推進からの金融所得に批判殺到!
「結局増税目当て」「みんなグルだった」
2024年4月26日
*官邸
厚生労働省は株式などの金融所得に関し
ても医療や介護保険料の算定に反映させる
方向で検討していることが分かりました。
日本経済新聞の記事によると、金融所得
に関する確定申告で申告しなければ保険料
が減る仕組みになっているとして、
このような不公平感を無くすために一律で
株式の配当などの金融所得を反映する
仕組みを構築する方向で調整しているとの
ことです。
ただですら社会保険料の負担が増えている
わけで、そこに金融所得も確定させるとの
報道に国民からは不満や反発の声が相次い
でいます。
これまで岸田政権は株投資のNISA
(少額投資非課税制度)を強く推進して
いたことから、株投資の推進後に金融所得
の課税を検討した形となり、後から国民の
金融所得を奪い取るような流れになりまし
た。
株投資を推進していた番組やコメンテー
ターに対しても、
「グルだった!」
「結局は増税目当て」
などと批判の矛先が向かい、岸田政権への
怒りが更に強まっています。
★厚労省、保険料に金融所得の反映検討
国保など対象
https://www.nikkei.com/article/DGXZ
QOFS25CDZ0V20C24A4000000/
厚生労働省は所得に応じて集める医療や
介護保険料の算定に、株式の配当などの
金融所得を反映する仕組みの検討を始め
た。25日に自民党の部会で検討案を示し
た。
自営業者らが入る国民健康保険や75歳
以上の後期高齢者医療制度、介護保険に
ついて、現状では金融所得に関する確定
申告をすれば保険料に反映されるが、
申告しなければ保険料が減る仕組みに
なっており、不公平ではないかとの指摘
が根強くあった。
【転載終了】
*********************
岸田政権は自分たちが何をやって
いるかさえ分からなくなっているの
では。