【転載開始】
東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度
退避指示、屋内退避指示が出されている範囲、
福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、
一般の人の年間被ばく限度の2233~2890倍に当たる、
1時間当たり255~330マイクロシーベルトに達していることが、
文部科学省の調査で分かった。
浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、
文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。
調査は15日午後8時40分~同50分にかけ、
同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。
その結果1時間当たりの放射線量は、
19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、
車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、
車内220マイクロシーベルト
▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、
車内300マイクロシーベルト--となった。
文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、
同町内の数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。
屋内でも車内に近い数値が計測されることも予想され、
文科省は16日から、
「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、
住民の健康被害については、
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。
【篠原成行】
先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。
大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。
【転載終了】
米空母が、搭載ヘリ乗員17名が被爆したとのことで、
風下に移動(避難)したようだ。
自国民には、80Km圏外に避難指示・・・
希望者は無償で帰国(チャ―タ―便で)・・・
IAEA他海外は「レベル6」・・・国内は「レベル4」・・・この違いはなにか?
何か・・・おかしい?
東日本大震災:原発から20キロでも放射線量が高濃度
退避指示、屋内退避指示が出されている範囲、
福島第1原発から北西に約20キロ離れた福島県浪江町内の放射線量が、
一般の人の年間被ばく限度の2233~2890倍に当たる、
1時間当たり255~330マイクロシーベルトに達していることが、
文部科学省の調査で分かった。
浪江町内には介護施設などに避難できない住民が多数いるとの情報もあり、
文科省は「問題がある数値で官邸に報告した」と説明した。
調査は15日午後8時40分~同50分にかけ、
同町内3地点で計測機器を積んだ「モニタリングカー」を使って実施した。
その結果1時間当たりの放射線量は、
19キロ離れた場所で車外255マイクロシーベルト、
車内223マイクロシーベルト
▽20キロ離れた場所で車外270マイクロシーベルト、
車内220マイクロシーベルト
▽21キロ離れた場所で車外330マイクロシーベルト、
車内300マイクロシーベルト--となった。
文科省によると一般の人の年間被ばく限度は1000マイクロシーベルト、
同町内の数値は屋外にいると3時間前後で限度に近付くことになる。
屋内でも車内に近い数値が計測されることも予想され、
文科省は16日から、
「測定者の健康に被害が出ない範囲で計測を続ける」としているが、
住民の健康被害については、
「枝野幸男官房長官からコメントするなと指示があった」と説明している。
【篠原成行】
先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。
大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。
【転載終了】
米空母が、搭載ヘリ乗員17名が被爆したとのことで、
風下に移動(避難)したようだ。
自国民には、80Km圏外に避難指示・・・
希望者は無償で帰国(チャ―タ―便で)・・・
IAEA他海外は「レベル6」・・・国内は「レベル4」・・・この違いはなにか?
何か・・・おかしい?