【抜粋転載】
細川元首相、公明・市川、平野両氏が会合 「菅政権は早晩行き詰まる」(産経新聞2011.2.17 00:02)
≪細川護煕(もりひろ)元首相と公明党の市川雄一常任顧問、平野貞夫元参院議員が
15日夜に東京・銀座の料理店で会合を開いたことが16日、分かった。
3氏は菅直人政権は早晩行き詰まるとの認識で一致したという。
3氏は平成5年に発足した非自民の細川連立政権の中心人物。
市川氏は小沢一郎元民主党代表と「一・一ライン」と呼ばれるパイプを築いたことでも知られる。
平野氏は現在も小沢氏と頻繁に接触している側近の一人。
今回の会合は、公明党との連携も視野に入れた小沢氏の戦略の一環との臆測も呼びそうだ。
細川氏は今年に入ってから周辺に「民主党政権はおかしいのではないか」と懸念を漏らしており、
今回の会合でも菅政権を批判したとみられる。≫
一新会議員
≪1993年の(小沢氏らが内閣不信任案に賛成して自民党政権に終止符を打った)宮沢喜一内閣に似ているな。
野党側が菅内閣不信任案を提出すれば、小沢グループが賛成する可能性は十分にある。
オレたちは03年の「民由合併」後の党の本流、つまり正規軍だ。
旧小沢自由党の力がなければ、政権交代はなかった。
労組や世論頼みだった旧民主党に、新たに保守層を呼び込んだ。
離党しなきゃいけないのは菅たちだよ。
ただ彼は何をするか分からないし、破れかぶれ解散をするかもしれない。
さっき話題に出た大物政治家(自民古賀氏の可能性)は、
小沢グループと自民党の反谷垣勢力との接着剤になろうとしている可能性がある。
菅たちは「解散・総選挙で落選するのが怖いから、最後まで抵抗できない」と見くびっているが
中間派にも「菅ではダメだ」という空気が広がっている。
小沢グループはやる時はやる。民主党のためじゃない。
国家・国民のために。生活を破壊する菅たちを断じて許さないよ。≫
【抜粋転載終了】
菅内閣があくまでも小沢氏排除に動き、挙党一致体制への概念が薄いとみているようだ?
先般、民主党の常任理事会での仙谷代表代行の発言に見られるように、
小沢氏の党員資格停止は、次期民主党代表選に立候補できない様にするのが目的のようだ。
どうにも姑息な手段を取るものだ・・・左翼政権の特徴かも知れないが。
民主党への国民の不信感を招いた「菅内閣」の罪は重い・・・
民主は既に崩壊していると見て、連立する野党はないだろうし、
民主が分裂し、反小沢派が少数政党に転落するのは時間の問題ではないか?
小沢派は、挙党体制が不可能と判断し、
水面下で解散総選挙の態勢を整えたと見ていいのではないだろうか?
注)あくまでも私見ですが!
細川元首相、公明・市川、平野両氏が会合 「菅政権は早晩行き詰まる」(産経新聞2011.2.17 00:02)
≪細川護煕(もりひろ)元首相と公明党の市川雄一常任顧問、平野貞夫元参院議員が
15日夜に東京・銀座の料理店で会合を開いたことが16日、分かった。
3氏は菅直人政権は早晩行き詰まるとの認識で一致したという。
3氏は平成5年に発足した非自民の細川連立政権の中心人物。
市川氏は小沢一郎元民主党代表と「一・一ライン」と呼ばれるパイプを築いたことでも知られる。
平野氏は現在も小沢氏と頻繁に接触している側近の一人。
今回の会合は、公明党との連携も視野に入れた小沢氏の戦略の一環との臆測も呼びそうだ。
細川氏は今年に入ってから周辺に「民主党政権はおかしいのではないか」と懸念を漏らしており、
今回の会合でも菅政権を批判したとみられる。≫
一新会議員
≪1993年の(小沢氏らが内閣不信任案に賛成して自民党政権に終止符を打った)宮沢喜一内閣に似ているな。
野党側が菅内閣不信任案を提出すれば、小沢グループが賛成する可能性は十分にある。
オレたちは03年の「民由合併」後の党の本流、つまり正規軍だ。
旧小沢自由党の力がなければ、政権交代はなかった。
労組や世論頼みだった旧民主党に、新たに保守層を呼び込んだ。
離党しなきゃいけないのは菅たちだよ。
ただ彼は何をするか分からないし、破れかぶれ解散をするかもしれない。
さっき話題に出た大物政治家(自民古賀氏の可能性)は、
小沢グループと自民党の反谷垣勢力との接着剤になろうとしている可能性がある。
菅たちは「解散・総選挙で落選するのが怖いから、最後まで抵抗できない」と見くびっているが
中間派にも「菅ではダメだ」という空気が広がっている。
小沢グループはやる時はやる。民主党のためじゃない。
国家・国民のために。生活を破壊する菅たちを断じて許さないよ。≫
【抜粋転載終了】
菅内閣があくまでも小沢氏排除に動き、挙党一致体制への概念が薄いとみているようだ?
先般、民主党の常任理事会での仙谷代表代行の発言に見られるように、
小沢氏の党員資格停止は、次期民主党代表選に立候補できない様にするのが目的のようだ。
どうにも姑息な手段を取るものだ・・・左翼政権の特徴かも知れないが。
民主党への国民の不信感を招いた「菅内閣」の罪は重い・・・
民主は既に崩壊していると見て、連立する野党はないだろうし、
民主が分裂し、反小沢派が少数政党に転落するのは時間の問題ではないか?
小沢派は、挙党体制が不可能と判断し、
水面下で解散総選挙の態勢を整えたと見ていいのではないだろうか?
注)あくまでも私見ですが!