ことし一年はどんな年だったんだろう?

まず、離職して初めての年越しでした。
年越しは、妻の実家だったかな~?(最近忘れっぽくなってきてる

毎年交互に妻の実家と自宅で年越しをします。

離職した2009年は、長年の勤務の骨休みをしようとのんびりしました。

年が明けた、2010年は本格的に求職活動の展開・・・
しかし、年齢の壁に阻まれ、応募すれど書類選考で採用されず・・・
一年間休職活動してわかったことは、ダミー求人もあるということでした。
応募して不採用になりましたが掲載期間が過ぎると、数日してまた募集の掲載が?
募集にはどこも十数人は応募するのに・・・何故?
小さいところは補助金目的もあり、ハローワーク側からの要請もあるようです。
要するに求人倍率の底上げが目的のような気がしました?
公表数字というものは、あまりあてにならないんだな~と感じもしました。

後半の9月にある会社に採用されました、初めての面接までいけたのです。
因みに、採用のポイントとなったのは「妻に収入があり、賃金の生活への比重が
低い」からだそうです。

二週間ほど勤務しましたが、自分の抱えてる持病(腰椎症と靭帯損傷)では厳しい
姿勢の作業がありました。
折角採用していただいたんですが、代わりの人員がいない環境では迷惑をかけると思い、
所長代理さんに相談し辞めることにしました。

そんな折、タイミングよく元会社からお呼びがかかり、10月から契約社員として
勤務しています。

製造現場での仕事は12年ぶりですので、力仕事もあり、
体のあちこちに痛みが!(鈍った体はいかんともしがたい・・・

ただ、手放しで喜べないのは、まだ多くの仲間が求職活動を続けているという事実
があることです。

早く景気が上向き、みんなが働ければいいのですが!



        さて、来年の『卯年』はどんな年でしょうか?


                         希望、変革の年だそうですが!