土曜は、



イメージ 1




昼からキャブ調整を。



前に乗った時に、マフラーからゴボゴボパンパンと鳴りまくっていたので、重い腰を上げキャブ調整を行うことに。



プラグを見ると、電極辺りが真っ白!大外は真っ黒。



とりあえず、メインジェットを上げてエンジンをかけます。



ボボボー、何かいつもと音質が違うような、、
ちょっとスロットルを煽ると、パンパン!


ん~




とりあえず乗ってみましょう。




まだゴボゴボ、パンパン鳴りまくりです。


プラグをみると電極あたりが少し色づいてきました。





メインをもう少し上げました。




電極が真っ黒、回転の上がりが確実に鈍くなりました。
濃いなぁ。




でもパンパン鳴りまくりです。





なんで~


そこから、メイン、スローも換えたり、ニードルピンも調整したり、あーだこーだと一時間半ぐらい格闘しました。


ゴボゴボ、パンパン!


ダメだ~。


もう今日は無理だぁ~。





プラグを見て戻すときに、



ん!目目目



ムムッ!




イメージ 2




マフラーのネジないやんけ~




あわてて手持ちのネジで


イメージ 3



装着!





ジェットも少し落として




走るとエンジン絶好調チョキ




パンパン言えへんし~




もろに僕のメンテ不足です。お恥ずかしい。
ハンドル回りやら、フロント、リアの足回りとかのまし締めはたまにしてたんだけど、マフラーのネジは盲点でした。





マフラーの揺るんでいた周辺がススで汚れていたので



イメージ 4




マフラー、装着以来初めて外し



イメージ 5




お掃除しましたキラキラ


いや~、よかったよかったOK
これで安心です



あとは、CBもプラグ真っ白なんですよね



イメージ 6



次はこいつだなあせる


時間があるときに開けてみようかな


開けた時のために。パッキン欲しいけど、このキャブ何かな???
まだまだ先になりそう