意味性認知症の夫との生活をつぶやいています。


先日あった夫の便秘からの大騒動のお話です…ので、苦手な方はごめんなさい🙏🏻です。


もともと便秘とは無縁だった夫ですが、精神安定剤を服用するようになった頃から、便秘気味になり、便秘薬も処方してもらっていました。

さらに、うるさくて施設の他の利用者さんへご迷惑をかけていることから、強い安定剤が追加となり、さらに便秘がひどくなっていました。


精神を安定させるということは、どうしても便秘になりやすいそうです。


その便秘から、夫はお尻が気になるのか、自分の手で触ったようで、いつもおトイレから出てくる時にはきちんと手を洗っているかだけ確認に行っていた私は、手洗い場とタオルに便がついていることに気づきました😱😱


その後も便秘は解消していないので、何度もお手洗いに行く夫、その度について行くようにしましたが、どう止めても手で触ろとして、その手を洗おうとするを繰り返しました。


家族3人がかりでとめた時もありましたが、ものすごい力なので、どうにも止められずにいました。


また、主治医の先生から、便秘がひどい時には市販薬を試すよう言われていたので、急いで買いに行き試しましたが、そんなにすぐに解消するものでもなく、これはもうちょっと私には無理かもと思うほどでした。


夫がおトイレに行く度について行き、止められずに夫の手を洗い、おトイレを掃除するを延々と繰り返すこと3日間。


メインで通う施設の看護師さんも浣腸を試みて下さったようですが、男性スタッフが一緒でも夫の抵抗がすごかったようで「ごめんね、出来なかった⤵️」と申し訳なさそうにおっしゃっていました。

聴診器🩺でお腹の音も聴いてくれたそうで、腸が動いてない感じとのこと。


その日の夜にやっと便秘が解消しましたが、また今後便秘になる度にこれが繰り返されるのかと思うと、ため息しか出ませんでした。


主治医にも緊急でご連絡させてもらい、電話でご相談させてもらいました。

先生が1番心配なのは、手で触ることが習慣化してしまうこと。それは家族の負担が一気に大きなものになってしまうからと。

それを回避するためにも、とにかく便秘にならないように、数日出なければすぐに市販薬を使ってみるようにとのお話でした。


私の方からは、朝夕の食後の服用になっている便秘薬を施設の看護師さんから空腹時に変更してみてはとのアドバイスをいただいたので、その確認と、もともと服用していた精神安定剤を減薬してみたい気持ちを伝えました。


どちらもOKとの回答でしたので、翌日からさっそく変更してみました。