2014年に意味性認知症と診断されていてる夫との生活をつぶやいています。


もう1月も下旬です…早いですね💦


先月の歯医者さんの様子を備忘録がわりに。


今回は最悪の暴れっぷりでして…機械を使ってお掃除を始めてもらいましたが、途中で何度も起き上がる起き上がる⤵️

初めて夫を診察台に押さえつけました😔

でも押さえるとしばらくはじっとしてくれるので、その繰り返しで何とか終了です。

次は歯ブラシ🪥に殺菌剤をつけて、全体をブラッシングしてもらうのですが、今までこの歯ブラシには拒否はなかったのに、断固拒否!

こういう時の夫は、どうにも止められない力を出します。大柄の夫に力で勝てる訳もなく。


夫は診察台から降りて、エプロンを外し、メガネ👓をかけて(そういうことはできる…)、出ていきます。

もうちょっと本気を出して止めたかったのですが(笑)お隣の診察台に他の患者さんもいらっしゃったので…あきらめました。


先生と歯科衛生士さんと対策会議。

先生は「いつもお伝えしている通り、ご主人が騒いでしまっても、こちらは全く構わないので気にしないで下さいね」と。毎回私への気遣いをおっしゃって下さる先生には、いつも感謝しています。

そうは言っても気になるようなら、もう少し時間を遅くしましょうか?と。


そうすれば他の患者さんも少なくなってくる時間になります。私が(周りに遠慮せずに😅)制止できると夫も少し待ってくれるようなので、もう少しクリーニングもできるのではとのことです。


ただでさえ、先生の予約枠の1番最後に入れていただきながら、待てない夫は時間を過ぎてから来て良いですよ、とご配慮いただいているのに…さらに遅くするのは先生方に申し訳ない気もあったのですが、とりあえず次回お試しでそうさせていただくことにしました。


そして、自宅での私の仕上げ磨きには、今のところは拒否がないので、それが継続できていることはとても良かったです、と言っていただきました。


次の予約まで、また仕上げ磨きを頑張りたいと思います。