意味性認知症の夫との生活をつぶやいています。


新年のご挨拶をさせていただくタイミングを考えてしまうような、一年の始まりとなってしまいました。色々なことを考えるしか出来ない日々が続いています。


昨年の年始から家族でコロナに感染したことを思えば、あっという間に過ぎたデイサービスお休みの年末年始ですが…いつものルーティンのデイサービスがないからか、色々と不思議な行動がありました。


朝9時ごろから、室内に干してあるバスタオル片付けようとしてみたり、朝から寝室に行ったと思ったらパジャマに着替え出てきたり😨

あれだけ大好きなお散歩やドライブに行かないと拒否があったりでした。


今はデイサービスも始まり、いつも通りに見えますが、先月から増やしたお薬の影響なのか、ナンプレは全くやらないし、パズル🧩もやりません。


私のノートパソコン💻を見つけるとすぐに「これは?」と聞いてきて、ゲームをしたがったのですが、机の上に💻があっても全く反応しません。


そしてまた最近、お風呂に入りたい🛁の気持ちが強いようで、夕飯を食べた後が忙しない⤵️

時間差で夕飯を食べている私にお構いなしに、お風呂は?を繰り返しずっーと言ってきます。


お風呂も見守りが必要なので、待って欲しいのですが本当に待てない。

かと言って、お風呂時間をイラスト⏰で伝えると、その時間を延々とつぶやいています。(正確には言えないので、8時30分を8月13日と言い続けています)それはそれで、夕飯をゆっくり食べられない気分です💦

これは対応を少し考えないといけないな、と思っています。私のためにですが😅



でもご飯を食べるスピードがゆっくりになった気もしますし、勢いが良すぎて割れてしまいそうだった(いくつか欠けています😢)食器の片付けも今までよりは丁寧にやってくれている気がしています。


万能なお薬はないとは思っています。

身体のふらつきもないようですし、施設の方も落ち着いているように思うと言ってくださっているので、このまましばらくは様子をみて、主治医の先生にご報告したいと思います。


今月こそ、穏やかに過ごせますように✨