意味性認知症の夫との生活をつぶやいています…


先週から、新しいお薬を服用し始めている夫です。


当初はメインで通う施設の利用日の服用と思っていましたが、歯医者さんの通院もあるため、少しの間服用を続けて様子をみることにしました。


服用を始めて施設の方では、効いている時も効いていない時もあるような…感じだそうです。

夫とよく関わってくれている職員さんは、こちらのお話を聞いてくれるようになり、話も通じている時がある気がするとおっしゃっていました。

そうならとてもうれしいことなのですが、その状態が持続するかどうか、です。


服用し始めて4日目に歯医者さんでしたが、ものすごい拒否で、途中で断念しました🚗

その時の声の大きさや、抵抗する力はこれまでとなんら変わりなく💦😓


そして施設がお休みの日曜日、お昼の1時過ぎから、「あそこに行こう!」というので、てっきり外に出かけたいのかと思いきや、どうやらお風呂に行くと言っています。

お天気が良くなかったので、浴室乾燥で乾かそうとしていた洗濯物がずらーっと干してあります。

パジャマを持って洗面所に行き、お風呂場のドアを開けて、洗濯物を見てはあきらめて戻ってくる…を繰り返してしましたが、何か声をかけるとまた揉めそうでしたので、私は夫とは別の部屋で過ごしていると、1時間以上経ってからあきらめたようで、リビングに座っていました。


さらに、食洗機が終了した音とオーブンレンジの出来上がりの音が判断つかなくなったのか…オーブンを使ってもレンジを使っても、食洗機が終わったと思い、何度もキッチンに来ていました。


どちらも今回初めてのことでしたので、お薬を飲み始めた影響なのか、進行したことによるものなのか、たまたまなのか…

年末年始の施設がお休みの機会に、様子を見てみようと思っています。


今年のお正月は家族でコロナに感染していたので…この年末年始は健康に穏やかに過ごせることを願っています✨