意味性認知症と診断されている夫との生活をつぶやいています。


夫は子供の頃から朝食はパンだったというので、結婚以来、パン🍞を出しています。


普段は食パン5枚切か6枚切、最近はよく行くスーパーオリジナルの1.5斤を買ってきて、自分でカットしています。


少し前に、夫と一緒にお買い物に出かけた時に、ふと気づくと夫が近くにおらず、あれ?と思っていたら少し離れたパン売り場から「これは?」と大きな声で叫ぶ夫。なぜか手には4枚切の食パンが😅


いやパンはお家にあるので、今日買う予定はなく…「お家にあるから」と答えると、「やらない方がいいか」と。


そして先週、またパン売り場を通ると、夫が「これは?」と指差す先には4枚切の食パン🍞が。

「そんなに食べたい?4枚切?お家にパンはあるけど、まぁ冷凍すればいいか」と思い、「じゃあこれ買うよー」とカゴ入れると、夫に「ありがとうございましたぁー」と大きな声で言われました💦😵


やめてー、何だかいつも何も買ってもらってない人みたいじゃん、鬼嫁みたいに思われるじゃん、と心の中でつぶやいておりました⤵️


なぜ突然に4枚切?、と考えていたら夫の実家や夫の姉の家に行くと、4枚切が出ていた気がしてきました。関西弁に続き、食べ物も原点回帰しているのでしょうか?

相変わらず、謎の多い夫と病気です。