夫は前頭側頭葉変性症のひとつ、意味性認知症と2014年に診断されています。

最近の夫の様子で、やはり何と言っても大きな変化は、デイサービスがお休みの日曜日に、朝早くから一日中言っていた、「景色の良い所に行こうか?(お散歩に行ってこようか?)」を言わなくなったことです😳

時々ちょっとそわそわして、何か言いたげな様子はありますが、言いません。ひょっとして言葉を忘れたのかな?とも思って、思い出さないように夫の前では絶対に言わないようにしています🫢

できるだけ、買い物かお散歩に一緒に出るようにはしていますが、それ以外に1人で行くという事がこの3週間、1回もありませんでした。
まだ3週間ですが…

夫の中で何が起きているのでしょうか?
進行した結果なのでしょうか?

その代わりと言ってはなんですが、「◯◯と◇◇(子供の名前)とどこかに行くのも良いよなー」を、いつでもどこでも言いますし、独り言でも言っています。

これはこれで、いらいらポイント💢です。
主治医の先生は、「奥様がいつも一緒に出かけたり、色々しているのに…」とおっしゃって下さいましたが、それよりもその頻度と言う場所に💢です。

電気屋さんのカウンターでも言われた時には、さすがにびっくりしました。
子供たちは、「個人情報ダダ漏れじゃん」と言っています😅

先生は、話せるレパートリーの数が減ってきているので、余計に同じフレーズの繰り返しが増えてくる、ともおっしゃっていました。

本当に、次から次へと…です。

そして歯磨き🪥のやり方を少し変更しました。
これまで、夫が自分で普通の歯ブラシ→音波歯ブラシ、私が仕上げの音波歯ブラシ→フロスの順でしたが、夫の音波歯ブラシは無しにしました。
夫が音波歯ブラシを使った後、私に渡さず片付けようとすることが度々あり、「これもやったから」と文句を言っていったこともあったので、ストレスを減らす意味でも、スムーズに進める意味でもやめました。

1つ工程が減ったことで、歯の状態が悪くならないよう、しっかり仕上げ磨きしたいと思います。

ついついたくさんのことを夫に望んでしまいますが、お互いに穏やかに過ごせるように、お互いにストレスがないように考えて、今月も無事に過ごせますように✨