意味性認知症の夫が、最近受けた検査の際の様子を書いています。


やっとこぎつけたPET検査!

先生や検査技師の方がいるモニターのあるお部屋からガラス越しに夫の様子を見ていました。

しばらくは静かに寝ていましたが、やはり動き出す夫💦


最初はマイクを通して夫に話しかけていた先生、お部屋を出て夫の近くへ行きます。

夫の頭の位置を直しながら、

「◯◯さん、これが終わったら、景色の良い所に行きましょうね!」と話しかけて下さっています。


これまでにはご挨拶をした程度で、今日ほぼ初めて夫と向き合って下さった先生ですが…夫のことを理解して下さってます(笑)子供と目を合わせて、笑ってしまいました。


それでも夫が動き続けるので、何のモニターか分かりませんが、グラフがみるみる右肩下がりになっていきます。


あーやっぱり難しいかな?押さえてもいいなら、押さえるよね?的なことを、子供と話していたら、検査技師の方が先生がOKなら、入ってもらっても構わないとおっしゃっいます😳


MRIとは違って、検査しているそばにいても大丈夫なことを知りました。


夫は優しい先生の声かけでは全然大人しくはならないので、私たちも中に入れていただくことに。

夫よ、後少しの我慢お願いできませんか?