意味性認知症の夫との生活をつぶやいています。

今日はいつも以上に本当にくだらないつぶやき😅です。


夫は背が高いので、洗面所で歯磨きの際に口をゆすぐ時、かなり身をかがめてもらわないと、洗面台の鏡に汚れが飛びます。


今は仕上げ磨きもあるため、私も一緒に洗面所にいるので、

「もうちょっと下でやって」 

「頭下げてー」

と声かけしたり、伝わらない時はかがめている背中を押して、「もうちょっと下」と。


それでも声かけや押すタイミングが合わず、鏡に飛んだ時は、夫自身にタオルで拭いてもらってました。


その日の朝も、また飛んだというより、飛び散った感じで、でも伝えるもの面倒😮‍💨で自分で拭いていたら…


「ここもやろ☝🏻」

と拭き残したところを指摘してきました。


なんでしょう、この理不尽感。


「あっ、本当だ!」

とか、かわいく言えれば良かったのでしょうけど、全く言えず😐

無言無表情のまま、タオルを渡しました。

さすがに何かを察した夫、「こうやってな」ときれいに拭いておりました。


いつの日かこんな私でも成長できて、穏やかに過ごせる日がくるのでしょうか?毎日が修行です⤵️