ブローグ☆スゲタ
Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

vol.1094 中川に浮かぶ夕日を目掛けて


前回のつづきです。


今日のテーマは

①超望遠

②広角

③超広角

についてです。


という事で、早速


①超望遠について

●800㎜,600㎜,400㎜


・代表的な焦点距離は上記の通りだが全てが

重いし、高いし、デカくて嵩張る最悪レンズ。


・ズームはまだ良心的な価格だが望遠単なんて普通に3桁超えてくる。最悪だ。


・ふざけてんのかマジなのかは不明だが

400㎜は広角レンズとか、600㎜が標準レンズとか言い出す人もチラホラと。


※超望遠使う人は狂っている。


・このレンズのメインになるような被写体

野生動物、野鳥やスポーツ撮影においてはシャッタースピード上げたいシュチュエーションも多く

レンズの明るさがこんなにも正義だという事を認識させてくれる沼。


・同時にカメラ自体ののAF性能、連写スピード、高感度耐性と、記録媒体への書き込み速度等スペックを真っ向から求めてくる。


・望遠になればなる程、大気の状態と気温が解像度に影響してくようになってしまうので気をつけないといけない。


・私はあまり気にしてないけど、たぶん肩とか腰に良くない。


・ブレやすいし、ピント合いづらいし、画角狭すぎて被写体がフレームから外れやすい。


・私が超望遠使うときは構図を考える余裕なんてないので、ピントが合ってフレームに入っていればオッケーくらいの感覚。



⭐︎言うなれば、扱いづらいロマン砲。



②広角

●24㎜,20㎜


・広く写ってかなりパースが効くという特徴。


・なにかの集合体等を撮る時に圧縮効果が効かないためスカスカ感が出てしまうので私はあまり使わない。


・大きいものを下から煽って撮る時によく使う。


・余計なものが写りやすいので寄ることが多い。


・寄るから余計に歪む。


・離れて撮ったやつを後から見返すと何を撮ったのか分からない時がある。


※ロングショットはセンス。


・前景から後景まである程度ピント合って欲しい事が多いので基本絞る。よってあまり明るさを欲した事がない。


・煽って撮る事が多い分、空と被写体のバランスはきにしてしまう。


・気にするだけで正解はわからない。


・シンプルに水平大事!


・24㎜だとちょっと狭く感じる事が多いので20㎜の方が好き。


・このレンズでキレイに撮れる被写体は本物。


・結局被写体自体の魅力が大切。


・モトモコモネエ


・わりとゆっくり設定考える事が多い。



⭐︎丁寧に撮る事ができるレンズ。



③超広角

●18㎜以下


・歪む。


・歪む事が当たり前の世界。


・ホント被写体を選ぶ。


・いっそのこと、魚眼レンズでよくないか。


・使い道が難しすぎる。


・うまく撮れたら迫力がすごいよ。


・パースと友達になりたい。


・略さず言うとパースペクティブ。


⭐︎もう真っ直ぐな目で世界を見れないあなたに。






つづくーー


vol.1093 君たちったら何でもかんでも

前回のつづきーーー


カメラの焦点距離について、


各、焦点距離について私が持ってるイメージ


と一応、どういう使い分けなのかを勝手に語っていきます。



その前に先ず、焦点距離をある程度

分類分けしときます。



超望遠

●800㎜,600㎜,400㎜


少し長めの中望遠

●135㎜,105㎜


中望遠

●85㎜


標準

●50㎜,58㎜


準広角

●35㎜


少し長めの広角

●28㎜


広角

●24㎜,20㎜


超広角

●18㎜以下



85と105,135は分けたかったのと

28,35も分けたかったためこんな感じの分類にしました。


40とか60は入れてませんが、そんなに個人的に思い入れがないため省略します。




つづく。




vol.1092 俺には分からないが

前回の続きです。


んで、私が不便な単焦点レンズを使う理由を端的ににいうと『アマチュアだから好きなもの使ってもいいじゃん。』と思ってるからです。


アマチュアである私の1番の目的は楽しく写真を撮る事です。

不便さによる撮影機会の損失は仕方ないかなと思ってます。

そして、私の場合『楽しく撮れるレンズ=単焦点レンズ』だったのです。


なぜ単焦点で撮ると楽しいかというと

焦点距離の特性を考えながら撮れるからです。


一般的にレンズの焦点距離が違うと変化する要素は


●画角

●パース

●ボケ量

●圧縮効果の量

●手ブレのしやすさ=シャッタースピードの限界値(手持ちの場合)

●(明るさ)



なのに、ズームで撮ると構図を整理するためだけに焦点距離を変化させてしまいます。数ある要素のうち画角しか考えなくなっちゃうんです。(※私の場合)


逆に単焦点だと、構図を整理する方法がポジショニングしかないので自らの足を使って行います。

すると時間に余裕ができ焦点距離の特性を考えながら工夫して写真を撮る事ができるようになってきますーー。


わたし的にはその時間の余裕からの工夫が楽しいなと思える瞬間なのです。


あと、ついでに


「あー、このレンズじゃなかったぁーーー😭」みたいな失敗も楽しめたりするので


単焦点サイコーってかんじです。


てことで、私が思ってる単焦点レンズの特徴は



●ズームできないのでくそ不便。


●ズームできないくせにくそ高い。


●いちいち移動しないと撮れない。


●移動距離が増えて疲れる。


●移動不可の場所ではどうやっても撮れない。


●ゆえに撮影機会を逃しがち。


●そして、レンズを何本も持ち歩かないといけなくなり重くなる。


●重すぎて肩をこる。


●腰も痛める。


●体に悪い。


けど、


たのしい!!!!!!!


●明るい


●クリアな描写


●写真が上達



ですです!



次回は、各焦点距離の私の感じてるイメージです。たぶんだいぶアバウトに書きます。





vol.1091 涙の理由を知ってるかい?

こんばんは。すげたです。


カメラの焦点距離の話をしたくなったので久しぶりのブログを書きます。


まず、焦点距離とはピントを合わせた時のレンズ中心から撮影素子(センサー)までの距離の事です。





こんな感じで、


●焦点距離ℓ1が短くなると画角θ°1が広くなり広いエリアを撮る事ができます。


●焦点距離ℓ2が長くなると画角θ°2が狭くなり遠くのものを大きく撮る事ができます。



そして、ℓの値を変えることができるレンズをズームレンズ


ℓの値が一定で変えることができないレンズを単焦点レンズといいます。



単焦点レンズの特徴としては



●ズームできないのでくそ不便。


●ズームできないくせにくそ高い。


●いちいち移動しないと撮れない。


●移動距離が増えて疲れる。


●移動不可の場所ではどうやっても撮れない。


●ゆえに撮影機会を逃しがち。


●そして、レンズを何本も持ち歩かないといけなくなり重くなる。


●重すぎて肩をこる。


●腰も痛める。


●体に悪い。


という事が挙げられます。


次回、なぜ私が体に悪い単焦点レンズを使うのかという話をします。




では👋




vol.1090 待ち合わせ場所いつもの桜木町に‥‥

今日はカメラのサブ機が欲しいって話です。


①なぜサブ機が欲しいのか

②理想のサブ機

③現時点での候補

④終わりに


って順で進めていきます。


まず①なぜサブ機が欲しいのか

という事なのですが、一言で言うと『機会損失を減らしたいから。』


これは私の現在のメイン機"NIKON Z6"とレンズラインナップに問題がありまして、標準ズームを持っていなく、超望遠以外は全て単焦点レンズになっています。






毎回、全てのレンズを持ち運ばないですし、ちゃんと下調べして行く程計画性はないので

『あ、もうちょい広くないと入らないな‥‥。』とか『もっと長いのが欲しい‥‥。』とかしょっちゅうありました。

さらに頻繁に外でレンズ交換するのもノーリスクではないので諦める事も多々ありました。


こういった機会損失をなくす為に選択肢としては

標準ズーム、もしくは高倍率ズームを買うという手もあるのですが撮ってて楽しいのは圧倒的に単焦点なんです。


メインに"Z6+単焦点"

サブに"標準ズーム又は高倍率ズーム"

以上の2台体制が理想という結論に至ったため


サブ機が欲しいって思うようになりました。



②理想のサブ機


理想のサブ機の要件は以下の通りです。


●AFはある程度早くて正確なのがいい。

●センサーサイズというか、ダイナミックレンジは気にする。

●軽量、小型化はZ6と同程度かそれ以下。

●グリップはしっかりしてるのが良い。

●今更、レフ機はキツイ。

●今更、フィルムもキツイ。

● そんなに連写スピードは求めない。

●動画性能は気にしない。

●できればZ6と差別化のため高画素機。

●標準ズームレンズ

●そこまで明るさは求めてない。

●手ブレ補正は必要。

●ファインダーは必須で更にキレイな事。



以上の条件に全部当てはまるのは

SONY α7R かCanon EOS R5

レンズラインナップの豊富なSONYか

RF28-70 F2 Lを選べるCanonかだけど

28-70のF2通しはちょっとエグい。


理想としては

メイン機 NIKON Z6 Z9+Z 50 f /1.2

サブ機  Canon EOS R5 R3+RF28-70 F2 L



実際、R5と28-70 で100万近くするのにサブ機にそんな値段は無理な為別の選択肢を考えます。



③現時点での候補


まず、消去法でざっくり削ります。


✖️APS-Cのコンデジ 単焦点、不便。

✖️1インチのコンデジ センサー小さい。

✖️中判 高い無理。ハッセル買えない。

✖️PENTAX レフ機しかない。候補外。

✖️ライカ 高い、欲しい、無理。

✖️SIGMAそもそも候補外。ファインダー必須。


△Canon RP  この値段でフルサイズは魅力的だけどな。ちょっとな。。。

△NIKON Z50  シンプルに持ちやすかった。ただそれだけ。

△FUJIFILM X-S10 NIKON Z50に似てる。ただそれだけ。



だいぶ絞ったので、こっから具体的な候補機を上げます。



⭕️OM  System  OM-1





所持しているOLYMPUS OM-D EM5 ii が正直、AF弱弱なのとどうしても明暗差が弱点だったので

NIKONに移行しました。あとグリップが浅いので持ちづらかった。


今回だいぶAFは良くなっているし、明暗差も手持ちハイレゾでなんとかなりそう。

グリップも良さそうやし






しかも

12-100 f4(フル換算24-200)

、fishey 8㎜ が使えるので本体だけで良い。

逆に候補から外すとなると、これらのレンズを全て手放します。



⭕️SONY α7 Ⅳ


NIKONと比べると圧倒的AFスピード。

てか、NIKONが遅いのかもしれない。

その他申し分ないスペック。カンペキSONY。

特に欠点らしい欠点も見つからないので、しゃべることがない。

でも、冷静になって考えると本体+レンズで結構なお値段。やべえ。




⭕️Canon ウワサのR7,R10


CanonのRF初のAPS-C

調べたら海外サイトとかで、リーク画像、リークスペックとか出てくるが現時点では正式な発表はないので、一応不明。

今月末くらいに正式発表があるとか。。ないとか。。。。英語分からんからな。。。知らんけど。


本当ならタイミング的にも満を持して登場感が強いので期待大。




⭕️NIKON Z7 mark3 or Z8

Z9が出た後なので、下位機種にどんなスペックを持たせるのか期待。

こうなった場合、"Z6+24-120f4"をサブにしたり色々使い回しが効くのでこの組み合わせがベスト。


更に、Canon、OM Systemはズームリングが逆なのがややこしいので出来れば避けたい。




④終わりに


現時点での候補はこの4つです。

今後、各社の新機種発表とかで気持ちが変わるかもしれませんー。先の事は分かりませんー。

どうせ配給不足ですぐには買えないし

そんな金をポンと出せるほど余裕ないのでゆっくり考えやすー




いじょー




1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>