お盆ですねぇ
お休みの方も多いと思います
お陰で、本日の仕事も慌てず済みました
私のお盆の思い出と言えば
1X年前の中学2年生・・・(遠い目)
大好きで大好きで大好きで
好きをコントロールできない相手と
祖母宅の離れで親に隠れて電話して・・・
あの頃は本当に楽しかったなぁ
何しろ、初潮前だったから体調不良とも無縁だし
当然、数年後から10年以上も
更年期障害の症状に苦しむなんて
思っても居なかったし
とにかく幼くて無邪気だった
って、そんな話はどうでも良くて
最近、本当に躁鬱がなくてラク
ε=ε=ε= ヾ(*~▽~)ノ
躁鬱って、躁だけ・鬱だけよりもしんどい
今は、どちらでもない位?
どちらかというと躁気味!?
昨夜は少し鬱っぽい独り言を失礼しました
よりこさんのブログから貰った元気は
本当に効果抜群です★
あれ以降、
細胞の負担になってないかな?
細胞は喜んでるかな?
こうした方が良いかもしれないな
って気にするようになった
実際には、気にするだけで
細胞にとってみれば
何ら変わりないかもしれないけれど
気にするようになったことを
喜んでいる気がする
バイオリズムはいつも通りなのに
(10月6日頃は注意ですね)
①(半身浴になってしまうけど)
シャワーで済ます日をなるべく減らしたし、
②腸が冷えないように
冷たいモノを飲食する時は気にするようになった、
③ソマチッド(手当て)治療を思い出して
胸に手を当てて
なるべく肺に酸素が入るようにした、
よって、
本当に少しだけど
体温が上がった気がする
しっかり反映されるには
まだまだかもしれないけど
実感があるとモチベーションアップになる
分かんないけど代謝も少しUPしたような♪
今までサボっていたわけではないのだけれど
例によって主治医から
体温を気にする必要ない
って繰り返し言われ
基礎体温も測らなくなった
そういえば、
基礎体温って最初の2年くらいだっけ…
母親も父親も低体温だから
そういうものだと思ってたし、
きょうだいたちも低体温だけど
私のようなことにはなっていないから
気を抜いていたんだよね
書店で、薬よりマッサージより
「体温を上げるだけで体調は良くなる」
的な本を目にしてたけど
ありえない胡散臭い本の隣だったから
引いちゃったのよ、馬鹿だよねぇ
でも、後悔はしていない
多分、その本を読んでも
その時の私には響かず
そういう考えの人も居るよね、うん
って済ませそうだから
その本はまだ読んでないけど
そう思う
でなければ、
その時に読んでいると思うから
この感覚、分かるかな?
分からなくてもいいけど~
自分のことだからっっ
ということで
意識するだけでも全然違う!!!!
って伝わることが書けたかなー
私の細胞は
私をラクにしようと、
例えば細胞を擬人化すると
ラクになろうと思って、
私の肉体を動かしてくれてるのね!
ありがとう
そのメッセージ受け取ったから
満足いくまでにはどれくらいかかるか
分からないけれど、
悪化はしないようにするから
地道に付き合ってね
※ひとつ前のメイン記事は(少し別テーマ感が強いけど)これです
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*
訪問ありがとうございます
最後までお読みいただき感謝します
読者の方、次回もお願いします
初めての方は
これも何かの御縁だと思います
私というニンゲン と 抱えているもの
をご覧いただくと分かりやすいと思います
(ついでに 現在までの服薬歴 )
感情丸出しで書いているので
気分を害したら申し訳ございません
*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜。*:・゜。*
さりげなく少し変更しました笑