メゾンマルジェラの「4つ糸取る取らない問題」がXでプチバズ状態になっています。

 

数年に一度この話題が上がってきます。

そして毎回いろんな意見が上がってくるのでそれを楽しみに見ています。

 

マルジェラの4つ糸の起源はもちろん創始者であるマルタンマルジェラのアイディアですが、

「ブランドネームに囚われず、服そのものを見て欲しい」という意思を反映したのものです。

それが皮肉なことに(というか当時からこれを狙っていた側面があると私は思いますが)

表に出ている4つ糸こそがマルジェラのアイコンとなって、服に価値を吹き込んでいます。

 

「4つ糸取る取らない問題」に関して。

これは私は取らないが正解だと思っています。

取る派の人は取ってこそマルジェラの真の志向に到達すると考えていますが、

そもそも敢えて取るという行為自体があざといわけで、それはマルジェラの意思に反すると思っています。

ですので、「自然に取れてきたら外す」が一番正解なのでは、と思っています。

近年はハの字ライダースなんかにも4つ糸を露出させていますし、

タグを表に縫い付けるデザインなんかも頻繁に出していますし、

もはやアイコンとして確立していますね。

「マルジェラの意思が・・・」なんて言ってる人は化石と化してるか

もうとっくの昔にこのブランドから離脱している人たちですね。

 

かくいう私もジョンガリアーノに代わった辺りで離脱しています。

購入していた店舗の担当さんがそのタイミングで退職してしまったというのもあります。

 

 

ちなみに2ちゃんねる(現5ちゃんねる)ではマルジェラは「糸が本体で服は付属品」

という結論に達しています。

「⓪①2345⑥78~」みたいなスレがありましたね。懐かしい。今もあるのかな?

 

 

もう買わなくなったとはいうものの、

グラムスラムのメッセンジャーと変えるボーパッチカーディガンはいまでも欲しいです。