書籍が発売になりました。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


皆さま、沢山のあたたかいメッセージにお祝いのコメントを、本当にありがとうございます。
無事に発売致しました。
皆さんの手元に届いたかな?と、少しどきどきしています。
楽天ブックスからはこちら。


{367875E2-D035-4913-AF9E-D4EE1BD195C0}

ブログを始めてから、もうすぐ2年です。
最初はアイリス暮らしナビの中で、朝食を紹介することから始まり、レタスクラブやESSEに掲載をしていただき、「みんなの台所しごと」書籍の中の1人としても紹介していただきました。


{FE373A99-5FA4-4DDF-93F6-98F29277B7EB}

本の内容としては、「つくりおきをして毎日バタバタしない食卓作りを」といった内容ですが、私からの隠れたメッセージとしては、「台所しごとを楽しむ」事です。

台所しごとを楽しむには、小さな知恵を少しずつ蓄えていく事だと思います。

こうすれば長持ちするんだ、もっと美味しくなるんだ。誰に教えてもらったか覚えていない事や、何度も失敗して出来上がったもの。
失敗して2度とやるか!と思っていたけれど、時が経ちやってみたら、すんなり出来上がったもの。

そんな毎日できた小さな知恵を、本の中に少しずつぎゅっと詰め込んで、読んでくれた方の生活の一部になってくれたら、これほど嬉しい事はないなと思います。

{89B10C85-8921-4ABD-861E-1BC4F1CC7D8B}

息子のお弁当が終わり、最近きゅうりブームが来て余ったトマト。私以外食べなかった金柑とパクチー。たっぷりいただいた、さつまいも。

私は買った食材を余らせる事や捨てる瞬間、一番台所しごとが嫌だと感じていました。
でも、余る前にもっと美味しく保存できる方法を見つけると、それが家事貯金になり、食卓がもっと豊かになる事に気付いたのです。

{EEC9264A-3315-4CBE-ADF8-482D85025672}

130度のオーブンで50分焼いたミニトマトは、オリーブオイルに浸しておいて、サラダやパスタ、オリーブとあわせておつまみに、甘酸っぱくて美味しいです。

{B9DB8154-3BFE-47DF-9430-70BAC0166A1E}

さつまいもは、たっぷり蒸して、あとは皮をむいて干すだけです。

{CB4E9E13-31C3-4F9D-998E-12D0C3B880A2}

こうしておくと、その都度蒸さなくても、いつでも食べらる。小さく切って米と炊けば、いつでも息子の好きなさつまいもごはんが炊いてあげられます。

{BC00AE90-C864-4007-A48C-FE8E682B0230}

自分の大好きなものだって欠かせない。
パクチーは小さく刻んで、刻んだ生姜とあわせてナンプラー少しとごま油をひたひたに入れて、1人ランチの楽しみに。

{608F1903-DD5D-4AEB-9A72-3B35A7AEF659}

夫や息子は好んで食べないけれど、玄米ごはんはたっぷり炊いて、炊きたてを冷凍しておくと美味しい。こうしてタッパーに入れておけば、カポッと外して蒸し器で蒸せます。

{C78C96C9-5259-45A7-8ACF-C7B3ECE72EDE}

1人ランチがもっと楽しみになる家事貯金です。
{024148E3-3EC4-4835-A060-4B821349B6C1}


小さな事だけれど、知っている事が増えると台所仕事はもっともっと、楽しくなります。
たとえ私のレシピで作ったごはんでも、家族にとっては「うちの味」です。そこにはレシピにはない、楽しんで作った愛情が入って、もっともっと美味しくなっているはずです。

これからも、このブログを書き続ける事には変わりません。更新がゆっくりになったりもしますし、コメントをいただいたのにお返しできず、私って本当にへたくそだなぁと、つくづく思いますが、楽しみにしてくださる方がいる限り書き続けていこうと思っています。

{3B9B883E-20A5-4562-A008-A58C3D0C854F}

この本で読んだ事が、誰かのマイレシピになって、ずっと「うちの味」として残っていてくれるといいなと思っています。
沢山の皆さまに応援をいただき、この本がスタートになり、自分のやりたいことを実現していきたいです。
これからもどうぞ、宜しくお願い致します!


皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。