発酵食品と、今週の家事貯金の常備菜のこと。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


最近ブログをなかなか書けませんが、少し忙しい毎日こそ常備菜は大切な家事貯金です。
息子が寝た後に2品ほど作ったり、朝お弁当を作るときに多めに作ったりとしていますが、久しぶりにまとめて作れました。
冷蔵庫に残っていたものを使って作ったものがこちら。

{E496951A-B267-4020-976D-DF9A9804587D}

青唐辛子味噌
塩麹(発酵前)
青唐辛子の三升漬け
タコとパセリのデリサラダ
ピーマンのマリネ
茹で落花生
じゃがいものコンソメ炒め
糸昆布と油揚げの炊いたん
もやしと中華くらげのサラダ


{B573B298-A460-46E3-8F21-F65294D880BD}

この昆布の煮物は、息子が大好きです。
お弁当の隙間に入れるのにもぴったりです^^
秋のシウマイ弁当にちょこっと入れて。濃いめに味付けをすると、ごはんの良いおかずになります。
{D4C9D352-25A6-4767-8635-41C86256762C}

もやしと中華くらげのサラダ
こちらはラーメンにのせたり、おつまみにしたりして食べます。もやしが入るので、長期保存には向きませんが、スープに入れたりと万能です。
茹でたもやしと、中華くらげ、ゴマ、唐辛子、醤油、ごま油、塩胡椒で味付けをしました。

{D2CF4798-EDDC-4498-B8FD-11C428FFAED8}

この季節はよく食卓に並ぶ、茹で落花生。
たっぷり茹でておつまみでいただきますが、余ったら炊き込みご飯にしてしまいます。
塩水から50分ほど、落し蓋をして茹でると、お豆がとろりと美味しいです。

{F8EAECAF-33C7-41B2-9778-D665AA8D69EF}

いつものマリネだれで、カラーピーマンとピーマン、セロリも少し入れてマリネにしました。
ソテーしたお肉の付け合わせにもぴったりのマリネです。

{F853B21C-3065-4E09-A155-AB34DA01B929}

最近よく作るタコとパセリの豆サラダは、今回はグリーンピースで作りました。
蜂蜜、塩胡椒、ビネガー、レモン、オリーブオイルで味付けしたシンプルなサラダです。
こちらは朝食にちょこっと付け合わせたり、お肉にとても相性が良い炒めもの。
簡単なのに、鶏肉や牛肉のソテーに合わせたりすると、美味しさがアップします。

{9427FEA3-1877-477F-91CD-4CAED1CE10EE}

じゃがいものメニューで、リクエストを頂いていたこちらを、レシピ更新しました^^
{94C896D1-CE88-476C-BA8A-2AAD31B28F56}


常備菜や毎日の身体のもとになる発酵食品。
我が家のキッチンではいつも発酵しています。
三升漬けは発酵したらまた紹介します^^
塩麹、三升漬け、青唐辛子味噌。
{B89202BA-24F1-4B4D-BC01-1DA3184ABB08}

青唐辛子味噌byはてなブログ
ぴりりと辛くて、夏の定番の青唐辛子味噌。
早速焼きおにぎりにのっけて、少しずつ大切にたべます。

{7CF1EE7A-2B24-40D9-8EB1-9EDC295B21BF}

青唐辛子は葉唐辛子をoisixで購入しました。
落花生もoisixで、季節のお野菜は特にびっくりするほど美味しいです。
調味料もoisixでほとんど購入しています。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

我が家のお野菜のほとんどはパルシステムでまとめて購入しています。
↓↓↓



常備菜の定番、野田琺瑯。


ラウンドや持ち手付きもあります。


iwakiは電子レンジも使えて便利です。


お弁当箱はこちら。



リーノエリーナのリネン。


Instagram
皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!読んだよ〜!の応援クリックがとっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村