夏場には、冷凍庫の家事貯金。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


お盆休みが終わり、息子は平日サマースクールに通っているので、我が家は日常に戻っています。
帰省前に冷蔵庫と冷凍庫は空っぽにしていたので、大きなスーパーでお肉やお魚をまとめ買いして、冷凍しました。

冷凍すると味がおちたり、上手く使えなくて冷凍焼けさせてしまうと思う方も沢山いらっしゃると思いますが、私も本当なら、今日食べるお肉や野菜は今日買い物に行く。という生活をいつかしたいと思うのですが、小さな子供がいると買い物は大変で、今はまとめ買いをして冷凍する生活スタイルにしています。

{3573815D-26BF-44A6-B85E-89A7A9B96387}

しばらくお肉やお魚は買い足しをしないで、パルシステムやoisixで野菜や牛乳などを買い足します。買い物に行く時間がなくなるので、息子と外で遊んだり、一緒におやつを作ったり、大切に時間を使いたいと思っています。
冷凍に入れるのは、冷凍家事貯金。
夏場は常備菜をたっぷり作れないので、冷凍家事貯金はちょっと多めにストックしています。

{E7AFE815-5CCE-4584-9A9E-8B5304DF831A}

写真が貼りきれないので、今日は冷凍庫の家事貯金を半分だけ、紹介します^^

こちらはミックスベジタブル。
季節のお野菜を使って、今はトウモロコシ、枝豆、茹でた人参です。
コーンはコーン缶でも良いし、枝豆は普通はグリーンピースやいんげんなど、もっと簡単に作る事もできますが、私は献立を決めて買い物をしないので、野菜室にあるもので作ります。

{F70B5EDD-2FC0-46E1-9801-ADE5CF07E071}

冷凍の定番ですが、こちらは息子の大好物のカレーです。梨やはちみつを入れて、カレールウは子供用のカレールウ。
{BA17196C-7325-41A7-AA77-E0DCDC478D05}

息子が小さな時から好きな、「こどものためのカレールウ。」
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

夕方まで出掛けて、息子がもう眠そうだなぁと思った時にさっと出せるカレーは、本当に救世主。
カレーにはお肉は入れていないので、お肉を焼いたりウインナーを焼いたりしてトッピングしています。
主人の帰りを待てずに寝てしまいそうなら、息子は冷凍してあるものの別メニューで食べる日もあります。

{0A41BF0A-DDBF-4AB3-A5C5-F4F5F7E601E8}
他にもミートソースとか、なるべく飽きないようにこまめに作って冷凍しています。

1人ランチ用に、バターチキンカレーも。
温めるだけで食べれるし、朝パンにのせてトーストしても美味しいので、たっぷり作って少し冷凍しています。

{96FF172D-B2BF-49B7-A0A4-68A3560E7E8F}

こちらはハッシュドポテトの冷凍。
これは解凍して、フライパンで焼くだけにしてあります。
じゃがいもと、さつまいもの2種類です。
{8518484C-9103-43DD-BCD3-FF71B06BCB9F}

朝フライパンで焼けば、立派なメイン料理。
パンを焼いて、まな板を出さなくても朝食ができあがります。
{3652EE29-F97B-4274-B412-2AB6F6BF2C50}

大好きなチーズも切って冷凍。
カマンベールチーズなんかも大好きだから、切って冷凍しています。
ちょっと塩気が強いので、水にさらして塩抜きしてから冷凍しています。
{7501D2A3-7869-4E12-B085-6C36BEC7373F}

これはoisixのハルーミチーズ。
フライパンで焼いて食べる、食感の楽しい美味しいチーズにすっかりハマり、毎日一枚ずつ焼いて食べています^^

{089C65A8-5DB0-4D2D-8753-679E7C02D667}

oisixは、出会った事のない美味しい食材に沢山出会えます。いつも通りの食卓をぐっとレベルアップできる食材が沢山あります。
美味しくて、安心安全な食卓を作りたい、と思う方には本当にオススメです。
↓↓↓
Oisix(おいしっくす)

こちらは、明太子の冷凍。
切って冷凍してしまい、このまま温かいごはんに1人分のっけられて便利。
{F11A35B8-FB56-4B94-877F-44C6199EFBCF}

何度も出す食材は、ジップロックのイージージッパーに入れています。
ジッパーなら1つ出して、閉めて、を繰り返してもしっかり閉まるし壊れません。
沢山入ったものが断然お得です^^
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。

あさりは塩抜きして、酒蒸し用に冷凍。
白ワインとローリエを入れて、あとは酒蒸しするだけにしておきます。
私はいつも蒸し器で蒸してしまっています。
{10E5BACE-EA75-4B2D-9170-C807BA4F56E0}

大きなタコは、主人の好きなお刺身用と、お豆と和えようかなと思っているサラダマリネ用。
どちらも塩洗いをしっかりしているので、そのまま食べられます。
{26C88D4E-7783-48EE-B467-6CF1CA82BF55}

朝食や晩ごはんにも便利な焼き魚。
秋刀魚とブリのカマですが、どちらも洗ってウロコは取り水気をふき取り、酒と塩で下味がついているので、そのまま解凍して魚焼きグリルに入れるだけ。
ハーブとオリーブオイルをまぶしてオーブンに入れても美味しい。和にも洋にもなります。
{D0985A53-CBE9-4DC0-8A2D-A95E2A681B42}

冷凍食品は余らしてしまうのでかいませんが、主人が毎月のように鰻を買ったりして、これが結構お助けメニューになります。
ちょっと贅沢で、頑張った時のご褒美のようなものも冷凍庫にしのばせています。
{3D6E23C9-FEBB-4A63-BF7A-9CDFF734C1C4}


国内産で驚きの安さ、そして美味しい川口水産のうなぎです。
このお試しセット、毎月買っています。
商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。お買い物される際には、必ず商品ページの情報を確認いただきますようお願いいたします。また商品ページが削除された場合は、「最新の情報が表示できませんでした」と表示されます。 

他にも、oisixで台湾ラーメンの冷凍を買ったり、パルシステムでおにぎりバーガーを買ったり、たまに冷凍食品も買いますが、家事貯金で冷蔵庫や冷凍庫に常備菜を入れておくと、お弁当にも冷凍食品は自然と使わなくなりました。

今回はお野菜は魚介類の冷凍家事貯金の前半でした。また後半は、お肉の下ごしらえの家事貯金の紹介をするので、また今週のブログで^^


皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

Instagram

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!本日も読んだよ〜!の応援クリックが嬉しいです^^
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村