今日はどんな1日をお過ごしですか?
お盆休みが終わり、息子は平日サマースクールに通っているので、我が家は日常に戻っています。
帰省前に冷蔵庫と冷凍庫は空っぽにしていたので、大きなスーパーでお肉やお魚をまとめ買いして、冷凍しました。
冷凍すると味がおちたり、上手く使えなくて冷凍焼けさせてしまうと思う方も沢山いらっしゃると思いますが、私も本当なら、今日食べるお肉や野菜は今日買い物に行く。という生活をいつかしたいと思うのですが、小さな子供がいると買い物は大変で、今はまとめ買いをして冷凍する生活スタイルにしています。
冷凍に入れるのは、冷凍家事貯金。
夏場は常備菜をたっぷり作れないので、冷凍家事貯金はちょっと多めにストックしています。
こちらはミックスベジタブル。
季節のお野菜を使って、今はトウモロコシ、枝豆、茹でた人参です。
コーンはコーン缶でも良いし、枝豆は普通はグリーンピースやいんげんなど、もっと簡単に作る事もできますが、私は献立を決めて買い物をしないので、野菜室にあるもので作ります。

夕方まで出掛けて、息子がもう眠そうだなぁと思った時にさっと出せるカレーは、本当に救世主。
カレーにはお肉は入れていないので、お肉を焼いたりウインナーを焼いたりしてトッピングしています。
主人の帰りを待てずに寝てしまいそうなら、息子は冷凍してあるものの別メニューで食べる日もあります。
1人ランチ用に、バターチキンカレーも。
温めるだけで食べれるし、朝パンにのせてトーストしても美味しいので、たっぷり作って少し冷凍しています。
これは解凍して、フライパンで焼くだけにしてあります。
じゃがいもと、さつまいもの2種類です。
パンを焼いて、まな板を出さなくても朝食ができあがります。
フライパンで焼いて食べる、食感の楽しい美味しいチーズにすっかりハマり、毎日一枚ずつ焼いて食べています^^
美味しくて、安心安全な食卓を作りたい、と思う方には本当にオススメです。
↓↓↓

こちらは、明太子の冷凍。
切って冷凍してしまい、このまま温かいごはんに1人分のっけられて便利。
何度も出す食材は、ジップロックのイージージッパーに入れています。ジッパーなら1つ出して、閉めて、を繰り返してもしっかり閉まるし壊れません。
あさりは塩抜きして、酒蒸し用に冷凍。
白ワインとローリエを入れて、あとは酒蒸しするだけにしておきます。
私はいつも蒸し器で蒸してしまっています。
秋刀魚とブリのカマですが、どちらも洗ってウロコは取り水気をふき取り、酒と塩で下味がついているので、そのまま解凍して魚焼きグリルに入れるだけ。
国内産で驚きの安さ、そして美味しい川口水産のうなぎです。他にも、oisixで台湾ラーメンの冷凍を買ったり、パルシステムでおにぎりバーガーを買ったり、たまに冷凍食品も買いますが、家事貯金で冷蔵庫や冷凍庫に常備菜を入れておくと、お弁当にも冷凍食品は自然と使わなくなりました。
今回はお野菜は魚介類の冷凍家事貯金の前半でした。また後半は、お肉の下ごしらえの家事貯金の紹介をするので、また今週のブログで^^
皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
Instagram
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!本日も読んだよ〜!の応援クリックが嬉しいです^^
↓↓↓

にほんブログ村