今日はどんな1日をお過ごしですか?
2、3日分の家事貯金、常備菜を作りました。
お弁当に入れるもの、食卓をそっと支えてくれるもの。
青唐辛子味噌
海苔の佃煮
鶏胸肉のチンジャオロース
えのきの佃煮
マカロニサラダ
大根とさつま揚げのとろとろ煮
人参グラッセ
油揚げのうま煮
かぼちゃのきんぴら
ごはんに合うおかずは、公園に行くときのおにぎり用や、息子に白いごはんをもりもり食べてもらいたくていつも冷蔵庫に入れています。
今回のチンジャオロースは、ピーマンににんにくの芽を入れました。シャキシャキと美味しい食感です。
たっぷりの塩と茹でたマカロニは、よく水気を切り冷まし、オリーブオイルで少し混ぜてからマヨネーズと合わせます。
塩もみして水気を絞ったきゅうりと、赤ピーマン、ハムと。
米のとぎ汁で炊き上げた大根を、さつま揚げと煮てひき肉ととろっと煮ました。
やさしい味の出汁で炊き、片栗粉で少しとろみをつけました。
油揚げのうま煮は、いなり寿司やちらし寿司に。
我が家の定番です。
息子のお弁当の定番の人参グラッセは、母の味。
息子もお弁当では1番に食べる、大好物です。
かぼちゃをあまり食べない主人も結構食べてくれました。
お弁当作りもものすごい楽です^^
いつも通り起きても、朝息子とそろって朝ごはんを食べる時間がが作れるので、そうすると息子もスムーズに朝ごはんを食べてくれて、早くしなさい!と言わなくて済むなぁと思う、大切な時間になります。
常備菜を盛り付けただけの朝ごはん。
保存容器の野田琺瑯は、煮沸消毒ができて匂いうつりがしなくて、本当に万能です。
いろんなサイズやかたちがあるので、自分の好みを見つけられます。




ラウンド型も使いやすくてお気に入りです。


iwakiはオーブンもレンジもOKだから、とても便利です。




皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます。本日も、読んだよ〜!のワンクリックが嬉しいです。
応援、宜しくお願いいたします^^
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村
