今日はどんな1日をお過ごしですか?
パルシステムが届く前の家事貯金。
野菜室のお野菜をみんな出して、冷凍庫のお肉や冷蔵庫にあるものと合わせて、常備菜を作るのは、パルシステムが来る前日の恒例です^^
家事貯金をするときに、晩御飯を1番最初に用意してしまえば、ちょっと安心です。
主人が帰ってきたら、オーブンに入れるだけのハンバーグです。
角切りトマトの塩麹漬けは、何日か漬けたらドレッシングにしたり、トマトソースにしたりします。トマトの味が濃くなりとても美味しいです。
ディルは、オリーブオイルを入れただけ。
オイルにディルの香りがうつり、マリネやパスタ、オーブン焼きに使うといい香りです。
今日はベーコンと、塩麹卵です。
ベーコンは塩とハーブに漬けておき、冷蔵庫で2、3日ねかせた豚バラブロックです。
それから、塩麹卵。
このベーコンは出来上がったらカリカリにして、パスタやピザにするととても美味しいんです。
今日はお天気が悪かったので、帰ってから息子とおうちで作りました。
丸めるのが上手で、思いがけずほとんどお任せしたので、とっても楽でした^^
ふつうの白玉と、抹茶を混ぜた白玉です。
今日はスライス新生姜を使って作ってみました。
新生姜はやわらかくて繊維が少ないから、すり下ろさなくても皮ごと全部食べられます^^
今回は野菜室に残っていた人参とキャベツを塩もみして水気を切り、真ん中に巻いて作りました。
乾燥こんにゃくをお湯でもどし、ごま油と明太子で炒めました。
お弁当にぴったりのおかずで、さっと作れる簡単メニューです。
セロリときゅうりと、カブのマリネです。
暑い日が続くとついついマリネが食べたくなります。
一口カツだと、少量で解凍してお弁当にも入れられるので、冷凍庫にあると本当に安心です。
衣はこちらと全く同じです。
↓↓↓
もうちょっと遊びたい、と言われても、いいよいいよ〜!と言ってあげたいから、家事貯金は私の心の支えです^^
用途によって使い分けています。








長期保存できるものは、冷蔵庫ですぐに見つけらる中身が見えるタイプを使うことが多いです。
セラーメイト、チャバツリー。
自分好みのお気に入りを見つけて、食卓が楽しくなるかわいい豆皿。

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
コメントのお返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
いつも沢山のコメントを、本当にありがとうございます^^
お一人ずつゆっくりとお返ししたいので、少しお待ちいただけると嬉しいです。
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!本日も、読んだよ〜!の応援クリックがとても励みになっています^^
どうぞよろしくお願い致します!!