今年も美味しい麦茶を淹れます。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^^
今日はどんな1日をお過ごしですか?


本格的に暑くなるこの季節、我が家では1日2回か3回はこの麦茶を沸かします。
この麦茶は、私の母の味。
息子に麦茶を飲ませる時に、母の味を思い出し、この大麦麦茶を始めました。

{0B2EDA1A-E280-465A-9614-36DE40761DC0}

うちに来てくれた友人が、必ずいい香り〜!と言ってくれる大麦麦茶。
ミネラルたっぷりで、暑い夏にはぴったりです。

我が家ではずっと飛騨麦茶を使っています。
色んな麦茶を試しましたが、飛騨麦茶は本当に香ばしくておいしく、毎回5袋セットを大人買いしています。

飛騨麦茶はこちら。

5袋たっぷり容器に入ので、購入したらこちらに移し替えてしまっています。

{A857BAB8-0B7F-4A64-B6F5-B7AC7080A7FE}

米びつに便利な大きめサイズのクッキージャー。

1ℓのやかんたっぷり作るには、大麦は大体コップ一杯分使います。
やかんに水を入れ、上から飛騨麦茶を入れて火をつけます。

{5F3BD2AB-885B-43A5-B32E-9D1BDD8BFEC7}

弱火で火をつけて、ぐつぐつ沸いてくるのを待ちます。

{7BA9A1D8-006C-4FF5-886A-F63B9011EAC5}

ぐつぐつしてきたら、吹きこぼれてくるので、すぐに極弱火にして10分煮て、火を止めて5分〜7分置く。

{2381C835-7CFA-4771-AC9B-8FCAE00CAD39}

耐熱容器に漉して冷まし、冷蔵庫で冷やす。

{EE41374F-ED13-4069-9429-CE3E24C8AEA6}


やかんは、kaicoの琺瑯やかん。

お気に入りの、KINTOのウォータージャグ。
KINTOのウォータージャグは、シンプルで他にないデザインがかなりツボです。
私もいくつかもっていますが、全てKINTOのものです。

私の冷蔵庫には、ドアポケットにも入ります。
何よりもこの麦茶は、耐熱容器じゃないと一度ボールにうつしたりしなくてはいけないので、KINTOの耐熱容器は欠かせません。

{4852F16D-2C80-4F19-8F3C-4D00F747599C}

飛騨麦茶は、より高温で炒って香ばしさを出すために砂で炒っている麦茶です。
香りがたかく、氷を入れても味がしっかりしていて、我が家にはなくてはならないものです。

{991F0229-B7C2-4D6D-842F-8DA36EA03EE9}


私は濃く出る、大麦そのままタイプが好みですが、パック入りの便利なタイプもあります。

他にも小分けタイプ、お得な大袋、お試しタイプもありますよ^^

今日の公園遊びのおやつは、サンドイッチ。
ふわふわミルクの食パンにレタスやハム、塩麹卵やマヨネーズをサンドした、サンドイッチです。
こんなにたっぷりレタスを挟んでも、息子がぺろっと食べてくれるサンドイッチは、今日は息子のリクエスト。
朝焼いたパンは、格別に美味しいです^^

{D8324FBC-1B89-4F78-9821-75F5B13AD07F}

サンドイッチと淹れたて麦茶をもって、今日も公園で遊びました。

{40A938A2-8CA2-4A16-BAAE-78773FD2A919}


公園のおやつカゴバックと、水筒。

皆さんも、この夏は美味しい麦茶を楽しみませんか?飛騨麦茶、本当に香ばしくて美味しくて、ぜひ沢山の方に試していただきたいです!
{869AC0CE-FBD4-4EEB-AA36-7E8EB76BF39E}

Instagram
皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!読んだよ〜!の応援クリックが、いつもとても嬉しいです。
本日もどうぞ、宜しくお願い致します^^
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村



Oisix(おいしっくす)