今日はどんな1日をお過ごしですか?
美味しいフルーツの季節になりました。
いつもパルシステムでは新鮮なフルーツがたっぷりとどくので、お風呂上がりに凍らせたぶどうをたべたり、息子のお弁当にも必ずフルーツを入れています。
たっぷりフルーツを買って、今年もシロップ作り。梅だけでなく、旬のフルーツは美味しいシロップになり、水割りや炭酸割り、ヨーグルトに混ぜたりして長く楽しみます。
好きなフルーツと同量のお砂糖を、容器に交互に入れるだけ。








レモンは海外産だったので皮はきれいに取り除きました。白い部分は少し苦味が残るので、なるべくむいてしまいます。
お砂糖は最後に1/3くらい残しておき、フルーツの表面が乾いて変色しないように上からふりかけておきます。
常温で2~3時間置くと、シロップが上がってくるので瓶ごとひっ繰り返して、また1時間ほどおき、清潔なスプーンでさっとかき混ぜてお砂糖がとけてきたら、私は冷蔵庫で保存してしまいます。
すももは皮ごと種に添って一周包丁を入れ、手で回しながら半割にしました。
レモンパッションシロップと同じで、同量のお砂糖と交互にすももを入れて、常温でシロップが上がりお砂糖が溶けるのを待つだけ。
フルーツはグラスに入れたらスプーンでつぶし、シロップをそそいで、炭酸水を入れます。
お好みでミントを入れてもとても美味しいです。
こちらにジンジャーシロップをそそいで、ジンジャーエールシロップ。
レモンを一枚コップに入れ、シロップと炭酸水を入れたらジンジャーエールになります。
レモンをちょっとつぶしながら飲むと、さらに甘酸っぱくて美味しいです。
ジンジャーシロップのレシピはレシピブログに更新しました^^
よかったら参考にしてみてくださいね。
↓↓↓
朝食のパンに合わせて、朝目が覚めるほどのすっきりさ。
パルシステムのフルーツは旬のものがカタログを見れば一目瞭然。旬のものに敏感になり、1番美味しいじきに食べられます。
パルシステムはこちら。
↓↓↓
お砂糖は、oisixに沢山の種類のお砂糖があり、色々と試しながら使って楽しんだりしています。
同じフルーツでも、お砂糖を変えるだけで味が変わるので、本当にびっくりします。
oisixにはなかなか手に入らない美味しいフルーツやお野菜が沢山。
お買い物が普段の倍楽しいです^^
↓↓↓

皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。
Instagram
いつも沢山の応援を、本当にありがとうございます!!
本日も、読んだよ~!の応援クリックが嬉しいです。応援、どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓

にほんブログ村

にほんブログ村