一週間に一度、野菜室を空っぽにする日を作ること。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

皆さんこんにちは^^
今日のどんな1日をお過ごしですか?

今朝は息子とパンケーキを焼こうかと、ゴソゴソとふたりでキッチンに立ちました。
牛乳パックの型で、ふっくら分厚いパンケーキ。
{9E7F7528-F8B6-472F-863D-2D6A3BF0CDDF:01}
パンケーキ2種類、チーズ入りと生クリームとドライフルーツのっけ。
金柑のヨーグルト、グリーンさらだ、マリネ、サツマイモときのこのサラダ、人参グラッセ。

牛乳パックにオーブンシートを巻いて、セルクルをつくりました。
生地はまだまだ改良した方が良さそう(特に形)ですが、ふっくらふくらんでふわふわ、息子が二個ぺろっとたいらげました。
{7D4B03CB-451F-4F82-B513-F840E12A2DD0:01}

お野菜をたっぷり食べて、あったかいスープに甘いもの。おうちごはんは最高の贅沢です^^
{8B5BE402-7397-46C6-8766-7C8723DC4F86:01}

写真の食器は、同じサイズは見つかりませんでしたが、KOSTA NOVAシリーズです。
fogリネン、琺瑯のカトラリー。


さてさて、今日はお出かけから帰って来て夕方から常備菜を作っておきました。
明後日はパルシステムが来るし、明日は1日出掛けてしまうから、今しかないな。とささっと作ったのがこちら^^
野菜室を空っぽにする常備菜作りです。
{F17DCFF9-EEB3-4087-BDED-E75DC2BC0E63:01}
焼きコーンのコールスローサラダ
牛肉とごぼうのしぐれ煮
ミートソース
長芋の出汁醤油漬け
ごぼうの出汁醤油漬け
スルメイカの醤油麹漬け

焼きコーンを入れたコールスロー。
千切りキャベツを半玉どっさり使いました^^
塩麹大さじ2を混ぜ込み、よくもんで水切りをしたら、コーンをフライパンでバターソテーして加え、マヨネーズとブラックペッパーを混ぜました。
息子がもしゃもしゃと、真顔で食べ続けました。
{5B263BAA-9F00-42F9-A4B7-2F8806F652DE:01}

こちらは、乾物のスルメイカをハサミで切って、醤油麹、みりん、醤油、砂糖、酒を大さじ1ずつ一煮立ちさせ、出汁をひたひたに入れたもの。
スルメイカイカが柔らかくなり、おつまみに最高に美味しいです。
これは、塩麹を混ぜておくだけでもとっても美味しいです。
{8CD77216-C7A3-47D0-91B1-5BC6333BED92:01}
ゴボウの浅漬けと、山芋の出汁醤油漬け。
茹でたごぼうに、切った山芋をどちらも鰹だしと醤油で漬けたものです。
{C6B39FBE-322C-4FD5-A3B8-4406C401750B:01}

ミートソースをたっぷりと。
{BE964B9A-0B6B-4CCE-BEC5-9BE269E1B734:01}
赤タマネギ、セロリとセロリの葉、人参、ニンニクをフードプロセッサーにかけて。
オリーブオイルでひき肉を炒め、フードプロセッサーのお野菜を入れて炒めます。
{89934BC0-AB2E-4768-8858-63567DA1E18E:01}
トマトパックと塩麹を入れて、弱火でよく煮込んで水分を出したら、トマトケチャップと中濃ソース、蜂蜜を少し入れて味を調整して、とろっとするまでよく煮込みます。
oisixの瓶入りケチャップを使いました^^
{6AB2F734-F1FE-438A-B313-0FA92F7F0B54:01}

oisixのもちもち生パスタによくからみます。
セロリの端っことセロリの葉は、こうするのが一番家族が喜んでくれます。
セロリの葉はもったいないけれど、サラダや炒めものは息子にはまだクセがありますが、ミートソースにすると気付かずに食べてしまい、たっぷりのセロリの葉が栄養満点です。

{B2B5EE4B-2274-4C7A-8F79-66207D216C56:01}

こちらは、牛肉とゴボウのしぐれ煮。
牛肉とささがきゴボウをごま油で炒め、出汁、砂糖、みりん、酒、醤油を入れて煮詰め、甘辛くしあげました。
{5E51E768-3072-421F-A06B-20ACC80B2A05:01}
しっかり煮詰めて、濃いめにあじをつけたほうがこれは美味しいです^^
ごはんにのっけて、半熟たまごをのっけて、ネギと食べると、とっても美味しくて、ついついごはんをおかわりしてしまいます。
{D6C0D775-8FCE-43C5-BA07-A2F7F9F221F1:01}

残っていたカブときゅうりは、oisixの関さんのキムチの素でキムチにするために、塩水にさらしてお水につけておきます。
私はいつも、一晩浸けてからキムチにしています。
{31F577FE-B07B-4F11-8E3D-0FCBCB9BD73A:01}
サニーレタスを洗って、すぐに食べれるようにしたら、野菜室はすっきり!!
きれいに拭いて、次の野菜が来る準備ができるととっても気持ちが良いです。
{EB4E1C56-2F04-4A97-99DD-D79F158B7A76:01}

野菜室は一週間で使い切るのが理想で、私は水曜日にパルシステムが来る前に空っぽにしたいと思っています。

さぁ、今日はこちらはとってもいいお天気^^
幼稚園で沢山遊んできたけれど、まだまだ公園でたっぷり遊ぶぞ~!!


皆さんは素敵な1日をお過ごしですか?
皆さんにとって、幸せな幸せな1日になりますように。


使っている保存容器はこちら。
↓↓↓

いつも沢山の応援をありがとうございます!!
本日も読んで頂いた最後に、お好きなバナーをひとつ、クリックして頂けるととっても嬉しいです。どうぞよろしくお願い致します^^
↓↓↓
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村


Oisix(おいしっくす)