皆さんはどんな1日をお過ごしですか?
今日も本当に暑いですね~!!
朝から会う人と最初に話す事は、暑いですね~。
でした。笑
さてさて、お待たせいたしました!!
何人もの読者の皆さんからリクエストを頂いた、イチヂクバターのレシピです^ - ^
イチヂクバターのレシピですが、
はちみつを使ったレシピ、グラニュー糖を使ったレシピの2つのレシピがあります。
はちみつを使うと、口どけが滑らかですが、はちみつをグラニュー糖に変えて同じようにつくると、ざらっとした食感が残ってしまうので、作り方を変えてみました。
はちみつ、グラニュー糖、どちらでも美味しく作れるので、是非是非試してみてくださいね^ - ^
こちらは、はちみつで作ったイチヂクバター。
まずは、はちみつで作ったイチヂクバターです。
1、無塩バター30gを室温に戻し、はちみつ20g
をいれてよく混ぜる。
2、ドライフィグ2つを刻んで、1に入
れ、混ぜ合わせる。
3、サランラップの上にのせて、
空気が入らないようにくるむ。
4、キャンディのように両端を包んで
冷蔵庫で2~3時間固める。
5、包丁を温めながら崩れないように
スライスする。
6、トーストしたパンにのせて完成。
ドライフィグは赤ワインで煮詰め
て入れると、
お酒のおつまみバゲットにもぴっ
たりです。
1.
2.3.
4.
5.
注意することは、イチヂクを沢山入れすぎない事と、細かくきざむ事です。
最後に切るのが難しいので、イチヂクを入れすぎるとボロボロと崩れて、切りにくくなります。
スライスして冷凍保存して、朝そのまま一枚パンにのせて食べるのがオススメです^ - ^
それから、グラニュー糖を使ったレシピ。
分量とホイップするところが少し違うだけで、行程は全く同じです。
1、無塩バター30gを室温に戻し、グラニュー糖25
gをいれてよく混ぜる。
2、ドライフィグ2つを刻んで、1に半分入
れ、混ぜ合わせ、ホイッパーでグラニュー糖
がのつぶつぶがなくなるまでホイップし、残
り半分を入れ、軽く混ぜ合わせる。
3、サランラップの上にのせて、
空気が入らないようにくるむ。
4、キャンディのように両端を包んで
冷蔵庫で2~3時間固める。
5、包丁を温めながら崩れないように
スライスする。
私はブレンダーにホイッパーがつけられるので、一瞬でできます^ - ^↓

ホイップしたイチヂクバターは、崩れやすく切るのが少し難しいです。
ホイップして軽い口当たりで、ふわっとした食感。
端っこの崩れた部分は、瓶に入れて、パンに塗って食べます。




イチヂク以外にも、ドライプルーンやレーズンでも美味しいですよ~!!
楽しみにしてくださっていた皆さん、ありがとうございます~!!
ぜひぜひ、お試しくださいね^ - ^
いつも沢山の応援、ありがとうございます!!
最後にひとつ、お好きなバナーをクリックしていただけるととっても嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします~!!

にほんブログ村

にほんブログ村
