我が家のキッチンと収納のすべて。その2。 | おいしいひみつ

おいしいひみつ

おいしいひみつの暮らしのノート

こんにちは^ - ^
今日も暑い1日が始まりました。
私は1日お仕事で、のんびり休憩時間です。

さてさて、さっそく昨日のブログの続き、我が家のキッチンの収納の事です。
{701E6D58-71CC-46E1-AD47-32F9A3FC0073:01}
まずは、ガスコンロ下の収納は、昨日のブログでも書きましたが、全部は紹介しきれませんでした。
ガスコンロ周りの収納はもう一つ、ふきんの収納と、おたまなどの調理器具の収納があります。
{68FD99A2-101B-4B88-BA6C-1EB12FCB82BE:01}
まずはふきんの収納。
魚焼きグリル横は、調味料を入れられる小さなスペースがありますが、調味料はシンク上の棚に入れているので、こちらはふきんを入れています。
ふきんの漂白や使い方は、以前にブログでお話しているので、よかったら覗いてみてください^ - ^↓

ふきんはこんな風に畳んで、使ってすぐ洗って乾かして、とローテーション。
多めに持っていますが、特にガーゼふきんの肌触りが一番のお気に入りです。
{10C1FB96-D646-4E5A-96DB-BAA3CE4A0532:01}

びわこふきん、サンベルム、IKEAふきん、ガーゼふきん。↓


それから、吊棚にはこんな風に、おたまやカス揚げをひっかけています。
{30BDC2AD-9119-49FB-A54F-1DB353AD95DB:01}

お気に入りの琺瑯おたま。↓


これが、キッチンのシンク側、ガス台まわりのすべての収納です。
おまけですが、冷蔵庫の上のカゴは、主人の好きなものボックスです。笑
私が食べないスナック菓子や、カップ焼きそばやラーメンを買ってきて、コソコソしています。笑
このボックスは私は触りません。
主人が好きなものを買って、収納できる場所です。
{9FA34A43-E486-47E9-A448-1ED0A19C1C7D:01}

それから、キッチン右側の食器棚、ゴミ箱スペースのこと。
私が一番大切にしている食器棚があります。
{FB1B77BA-138C-413B-856F-3A449659C54D:01}
保存容器や水筒も入っています。
ほとんどが食器です。
沖縄のやちむんは、沖縄に旅行した時に買った一点ものばかりなので、大切にしています。
ポーランド食器も好きです。
それから祖父の地元、益子焼きも沢山あります。
引き出しには小皿やおちょこ、マグカップ。
{CF3E03E9-9CAC-4C9B-849B-06F455148079:01}
今はビールが届く前で空っぽですが、一番下にカゴを入れて、ビールのストックをしています。
{FEB08200-2228-4AEA-8102-647C8CE04D22:01}
本当は、この置き方は危ないと思うのですが、、
食器棚の上には電子レンジ、その上には麦茶の大麦、梅酒、竹ざるやまな板、トレンチ。
{15F31C19-C67D-436C-85A2-9AB19ABA0EDE:01}
備え付けの棚がないので、次引っ越したら棚を買いたいと思っていますが、今はこの状態です。


電子レンジ横のカゴには、息子のお外用お菓子。
ちょっと疲れてしまった時に出して、パワーチャージして、歩いてもらったりします。
私にとって大切なお助けグッズ。
{B491B312-9F57-4ADF-BB9E-80581E59B4B8:01}

それから、食器棚の隣にはゴミ箱があります。
大きいサイズはオバケツ。
これは、私がずっと探し求めていた色とサイズのゴミ箱です。
蓋がついているので、息子のオムツの臭いも気になりませんでした。

左側はIKEAで購入したバケツ。
缶のゴミを入れています。
{A2769D76-CB95-412C-B164-6E1DC7521390:01}

オバケツ、色んなサイズがあるのでオススメです。↓


一番手前にはエプロンと、鍋つかみをひっかけているだけです。
{488EC49C-CC27-4958-9F10-9455EB9321E0:01}
ちなみに床下収納もあり、マットの下にはチューハイがまとめ買いして1ケース分入っています。
{03F94F1B-1D78-4DE9-BA93-F664EC8EBE3D:01}
我が家のキッチン、いかがでしたか?
普通のキッチンで申し訳ないのですが、これがキッチンのすべてです。
他にも、これが知りたい!といったお話があれば、是非是非コメントを頂けると嬉しいです^ - ^


皆さんはどんな1日をお過ごしですか?
幸せな幸せな1日になりますように。

いつも沢山の応援、本当にありがとうございます!!
最後にお好きなバナーをひとつ、クリックしていただけるととっても嬉しいです。
どうぞ宜しくお願いいたします。↓



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 丁寧な暮らしへ
にほんブログ村
にほんブログ村 料理ブログ おうちごはんへ
にほんブログ村