皆さんはどんな1日をお過ごしですか?
今日は水曜日、息子の幼児教室と、私はお仕事の1日です。
今日は少し早起きして、息子のお弁当の煮物を煮たり、ごはんを朝炊いたりしようと、6時に起きました。
人参しりしり
高野豆腐の煮物
オカカの麦ごはん
ミニトマト
メロン
でした。
朝6時に起きたらすぐに、洗濯機を回して、麦ごはんとコーヒーのお湯を沸かしました。
いつもと同じスタートがやっぱり効率が良いです。
皮ごと少しチンして、皮を削いだら小さめに切って、少しお水を入れ、チンします。
手に油をつけてまるめると、形成しやすいです。
卵1個、小麦粉大さじ2をまぜたバッター液→パン粉の順でくぐらせたら、
きつね色になるまでさっと揚げます。
麺つゆと黒胡椒で味付けしました。
もうひとつのコンロでは、高野豆腐の煮物を作りました。
卵1個、小麦粉大さじ2をまぜたバッター液→パン粉の順でくぐらせたら、
きつね色になるまでさっと揚げます。
カボチャコロッケが完成したら、人参しりしりを作ります。
ツナをごま油で炒めて、
ピーラーで削いだ人参を入れてしんなりするまで炒めて、麺つゆと黒胡椒で味付けしました。
もうひとつのコンロでは、高野豆腐の煮物を作りました。
鰹だしを高野豆腐がひたひたになるくらいまで入れて、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖と塩をひとつまみ、醤油小さじ1入れ、人参も入れて弱火で15分煮ます。
息子が最近大好きな高野豆腐。
主人のお弁当の仕上げをします。
油をしいたフライパンで、小葱を巻いた豚肉をコロコロと転がしながら焼いて、
生姜すりおろし大さじ1、砂糖大さじ1、酒、みりん大さじ1、醤油大さじ3入れて、照りがでるまで焼きました。
副菜は常備菜を詰めました。
8時半に出発!!
のはずが、8時45分になってしまい、自転車をかっとばしました。
やっぱり洗濯物干し、次回からは夜干そう。
と今日の反省。
お弁当、楽しみにしてくれているようなので、ピカピカにしてくれますように。
そして、今日はパルシステムが届く日なんです!
楽しみです~^ - ^
それから、来月から日曜、隔週でおいしっくすを始める事にしました。
最初は隔週にして、使いやすいか見てから毎週にしたいと思っています。
契約した決め手は、調味料や乾物の豊富な事や、どうしても牛乳やヨーグルトが日曜日からなくなってしまい、買いに行く事もあるので、パルシステムと併用して使ってみようと思いました。
また、届いたものを記事にしていきますね^ - ^
おいしっくす↓