おはようございます![]()
ブルーベリーも早いものは食べられるようになってきました![]()
その中で、前回記事にしたピンクレモネードの続報です。前回の記事はこちら![]()
前回、結実したのがたった一つと報告しました![]()
大事に育てていたのですが、、、
それが上の写真の通り、実が熟す前に取れてしまいました![]()
最近風が強い日もあったりと、隣のブルーベリーの鉢が倒れた影響で、取れてしまったと思われます
、、、ということで大事に育てられませんでした![]()
来年までピンクレモネードはお預けです。また一年楽しみに待つことにします![]()
おはようございます![]()
ブルーベリーも早いものは食べられるようになってきました![]()
その中で、前回記事にしたピンクレモネードの続報です。前回の記事はこちら![]()
前回、結実したのがたった一つと報告しました![]()
大事に育てていたのですが、、、
それが上の写真の通り、実が熟す前に取れてしまいました![]()
最近風が強い日もあったりと、隣のブルーベリーの鉢が倒れた影響で、取れてしまったと思われます
、、、ということで大事に育てられませんでした![]()
来年までピンクレモネードはお預けです。また一年楽しみに待つことにします![]()
おはようございます![]()
今の時期、ブルーベリーが色付いてきていて食べれるものもできていますが、今日はレモンの記録です![]()
前回のレモンの記録では、冬越えの状態に不安があったものの成長の兆しがありました![]()
今回は無事に成長して葉もしげってきました![]()
は、マイヤーレモン
は、璃の香
璃の香は花が咲いている状態で、初めて実をつけることができるんではないかと期待です![]()
冬越えさえしっかりすればもっと成長が期待できるかもですね![]()
おはようございます![]()
タイトルのとおり、我が家のピンクレモネードが結実しました![]()
実は結実と言っても、一個だけです![]()
何としてでもこの一個が色付いて食べられるまで死守しなければと思います![]()
鳥に食べられないようにしたり、鉢が倒れて実がとれてしまうなんてことがないように気をつけます![]()