おはようございますニコニコ


今日は朝から晴れていましたのでとうもろこしの人工受粉をしましたウインク

ちなみに前回の記事はこちら下矢印


雌花のひげもわさわさしてきていました下矢印



受粉方法をよく理解できていない状態でしたが、雄花を切って雌花のひげに擦り付けましたアセアセ

(これで本当に良いのかは結果で確かめます!)


雄花からは甘いにおいがしてきてましたので、たぶん人工受粉は成功しているでしょうウインク(と思い込みたい)


ということで結果は乞うご期待ですびっくりマーク

ただ、、、、カラスにも狙われるとの情報もご近所さんからいただいているので、対策しないといけないか思案中ですアセアセ

おはようございますニコニコ


前回に引き続きとうもろこしの栽培についての記録ですニコニコ


前回の記事では、雌花が出てこないことを心配していました下矢印


その矢先、、、昨日確認すると


しっかり出てきましたウインク


人工授粉もしないといけないなと思いつつも、時間とめんどくささを理由に週末に持ち越しました驚きこの判断がどう影響するか、、、


ともあれ、無事に雌花が出てきて良かったですおねがい害虫対策もしないといけないですねえー


こんばんはニコニコ今日は暑いですね驚き


今年はブルーベリーのかたわら、初めてとうもろこしの栽培もしていますニコニコ

プランター栽培前提だったため、ちゃんとできるのこ不安ではありましたが、子供たちが好きなので思い切ってやってみることにしましたウインク


種からの栽培です口笛

品種はビッグゴールドラッシュ下矢印

4月末に種まきをしましたびっくりマーク


けっこうな数の種を蒔きましたが種を腐らせてしまい、あまり発芽せずガーン

発芽したものはプランターに植え付けました下矢印


そして、最近の様子は、、、(今日の写真です)

雄花は元気なのですが、雌花が全然出てこない驚き


雌花もこれから出てくることを期待したいと思いますキョロキョロ対策はよくわかってないですが(調べてもあまり上手くヒットせず)、追肥したりと試行錯誤中ですアセアセ

そもそもプランターサイズが小さ過ぎたとしたらショック過ぎですが、、、滝汗