一部、誤認識がありましたので修正(ネキリムシ→コガネムシの幼虫)
こんばんは
先日サザンハイブッシュの成長度について記事を書きました
今日は根の成長の様子を確認するのも兼ねて、植え替えを試みました
ジョージアジェム
案の定、根鉢が出来ておらず、ズボッと一部分のみが抜けてきました
やはり鉢が大きいと根が成長にとっては良くない環境になるのでしょうかね
インターネットでさっと調べた中では、根が張ってない部分の土がなかなか乾かずに常に湿った状態になり、酸欠状態で根を伸ばしにくい環境になるとのことです。
鉢の中を土をかき回して確認しましたが、たしかに根が伸びたような痕跡があまりなかったように感じました。
やはり、鉢が大き過ぎたということでしょうね失敗失敗
他にも鉢への植え替え時の根のほぐし方や冬場に水をあげ過ぎたなど、考え始めたら良くない育て方をしていたような気がしてきました
一年育てると反省点が出てきますね
とジョージアジェムだけで、いっぱい書いてしまいましたね
お次は
ケープフェア
我が家のブルーベリーのなかで1番初めに紅葉してきて花芽もしっかりつけてきて、そろそろ休眠の準備も出来てきてるのかなーと思ってました
が、、、
根を食い荒らされていました、、、
犯人はコガネムシの幼虫です
根洗し、復活を願って小振りな鉢に植え付けましたたくさん花芽が付いてましたが、摘まないといけないですね、残念
というわけで、我が家のサザンハイブッシュ2種の一年は過酷な目に合わせてしまいましたね。申し訳ないです
サザンハイブッシュの品種を増やして、来年は少しでも実を食べることが出来ればなと計画してるところです
今日は長文になってしまいました。
最後まで記事を読んでいただき、ありがとうございます
以上