2月の収支は32.3万円のマイナスだった。

 

・収入 0.6万円(利子、借金・立替分他)
・支出 32.8万円

 


時価会計管理は、

 

元本/時価ベースでの配分比率は、

・生活資金 8.3%/3.3% 先月末比▲36.6万円

・個人年金 3.2%/3.3% 先月末比△0.3万円
・投資資金 88.5%/93.4%(うち投資待機資金17.6%/11.4%) 先月末比△29.1万円
合計▲7.1万円(投資による含み損益△25.1万円)

 

投資資金の元本/時価ベースでの配分比率および元本からの騰落率は、
・投資待機資金 17.6%/11.4% ▲33.7%(先月末比▲0.3ポイント)
・株式(国内のみ) 10.7%/10.1% ▲2.5%(先月末比▲0.5ポイント)
・投資信託 4.9%/6.5% △36.1%(先月末比▲2.7ポイント)
・外貨預金 53.3%/61.1% △18.0%(先月末比△0.3ポイント)
・FX証拠金 13.5%/10.9% ▲16.7%(先月末比△2.3ポイント)

 

円資産と外貨資産は、同じく元本/時価ベースでの配分比率および元本からの騰落率は、
・円資産 40.9%/32.7% ▲22.1%(先月末比▲1.2ポイント)
 投資資金 29.4%/26.1% ▲13.4%(先月末比▲0.4ポイント)
  うち、投資待機資金 53.1%/40.7% ▲33.7%(先月末比▲0.3ポイント)

  うち、投資資金 46.9%/59.3% △9.6%(先月末比▲1.0ポイント)

・外貨資産 59.1%/67.3% △11.0%(先月末比△0.7ポイント)

 米ドル 56.8%/56.3% △10.0%(先月末比△0.1ポイント)
 ユーロほか 22.9%/28.5% △37.8%(先月末比△0.8ポイント)
 FX証拠金 20.2%/15.2% ▲16.7%(先月末比△2.3ポイント)

 (FX証拠金は2/26時点)

 

投資の含み益は先月末比増。

FX証拠金含め為替でのプラスが株式のマイナスを補った。

 

日経平均 先月末比▲1.8%
 26,526.82円(今月末終値)、27,001.98円(先月末終値)

SMTグローバル株式インデックス 先月末比▲0.7%
 27,226円(今月末)、27,419円(先月末)
SMT新興国株式インデックス 先月末比▲1.5%
 32,315円(今月末)、32,811円(先月末)

Slim先進国株式インデックス 先月末比▲0.7%
 18,577円(今月末)、18,703円(先月末)
Slim新興国株式インデックス 先月末比▲1.6%
 12,363円(今月末)、12,563円(先月末)

 

米ドル/円は先月末比で0.1円(0.1%)の円安に。
ユーロ/円は0.7円(0.5%)の円安に。
豪ドル/円は2.2円(2.7%)の円安に。

米ドルにリンクして動くはずの香港ドルは0.1%の円高、人民元は0.7%の円安に。

 

利上げに加えてロシアのウクライナ侵攻があり、ボラの大きな相場になっている。

静観が吉か。