某所で、退職後の手続きは、
 
1.役所で国民年金、国民健康保険
2.ハローワークで雇用保険
 
の順にすべしと書かれてあった(ハローワークで離職票を取られてしまうから)。
 
月曜日は混むだろうから、水曜日あたりに手続きをしようと思っていたが、1日で終わらないと、退職後14日以内の条件に外れてしまうので、役所の手続きのみ今日しておくことにした。
 
役所での手続き自体はお昼前に行って30分ほどで終わったが、国民健康保険の減免特例措置を受けたいと話したところ、ハローワークでの認定書類が必要とのこと。
 
今日役所に行っておいてよかった。。。
 
国民年金は15,020円/月と、昨年度より80円下がっていた。
年々上がり続けていたので意外に思い確認したところ、給付額を下げたためと言われた。
帰宅してから年金機構のサイトを見ると、物価変動率と実質賃金変動率で調整しているらしい。
そう言えば物価スライド制になっているんだっけ。
でも、この先は地震のせいで物価は上がりそう。。。
 
 
 
帰りにハローワークをのぞくと、予想以上の混みよう。
13時過ぎに行って受付の方に聞いたところ、今から手続きすると3~4時間かかるので、明日以降、朝一番に来た方がよいと言われる。
どちらにせよ今週はかなり混むとのこと。
3月末で退職して、離職票の送付を待ってとなると、手続きのピークは今週になるんだろう。
 
明日以降、ハローワークに行って、その足でまた役所に行かなければ。