夏休みの前から、常に頭のどこかにあって、終了するまで気になり続けていたお勤めが二つ、
今週、(一応)無事終わりました。
一つ目は、「宅建協会のブロック会」の司会。
今週の平日・・・・緊張しながらも終わりました。
そしてもう一つが、本日。
上の娘の通うT高校の「学校説明会」のパネラーのお勤め。
あいにくの雨でしたが、聞くところによりますと(確か)400人以上の人が来られたそうな。
小学校、高校時代の同級生の某さんが、PTAの支部長さんご夫婦として、
事前に、色々とアドバイスをしてくださって、本当に心強かったです。
しかし、控室から、他の3名のパネラーの奥様(T中学・T高校の生徒さんのお母さん)と一緒に、
説明会の会場に入った途端・・・・人の多さに圧倒されて・・・・ビビった。
でも、某さんのご主人様は、よどみなく司会をされていましたし、
二人の卒業生(男の子は京大生、女の子は東大生)の方も、堂々と、原稿も無しで、
自分の言葉で15分ずつ話されているのを聞いて・・・・パワーが頂けた・・・です。
その後、私達パネラー4人の保護者も、一生懸命、自分の意見を自分の言葉で、
お伝えできたと・・・・思います。
ま・・・基本、私はともかく・・・・他の3人の奥様方・・・・頭のいい方ばかりなので、
余裕だったのかもしれませんが。
パネラー司会の某さんも、アドリブが上手く・・・私は、随分、助けて頂いた(ありがとうございました)。
そして、その後・・・・いいよ校長先生が壇上に立たれました。
校長先生は、おっしゃいました。
「先程、ここで、お話をされた卒業生の二人のお話も、保護者の方のお話も、
私は、ここにいらっしゃる皆様と同様に、今、初めて聞かせていただきました。
卒業生、そして、T学園にお子さんが通われている保護者の方の、正直な生の声です。」
はい・・・・今回も、事前打ち合わせも、原稿も、なにもありません。
学校の先生方は、いいことも悪いことも、自由に発言してください・・・・という主旨でありました。
すばらしいことですね・・・・私は、ますます、T学園が好きになりました。
さて・・・・そんな調子で、学校説明会・・・・無事、終わり、PTA関係の皆様にご挨拶して、
学校を離れた後・・・・今日は、一つ打ち合わせが入っていたので、
車でそのままKK様邸の現場へ直行。
こちらで、KK様と、おそらく最後の打ち合わせを終えて、今度は下の娘の模擬試験会場へ向かう。
下の娘は、今日、午後から、模擬試験だったのです。
(行きは、おじーさんが車で、下の娘を送って行きました)。
そして、家に帰り・・・・・先程まで、模擬試験の答え合わせ。
「理科」を除き・・・・・少しは成果が出始めたかな・・・・という印象でした。
いよいよ、明日からは、去年、おねーちゃんが使った参考書、問題集を始めます。
(今の下の娘にはレベルが高すぎて、今まで手を付けずにいました。)
おねーちゃんが、年末、1か月半でマスターしたものを、上の娘は、
今から4か月でマスターしてもらいます。
それに加え。
別名『○○(←下の娘の名前)殺し』のプリントを・・・・・疲れてますが、今から作成して・・・・。
それが終わったら、今日は寝ます・・・・・。
(下の娘には、特別に必要なプリントのことです・・・・この人、暗記が嫌いなので。)