昨日、MK様ご夫婦が会社にいらっしゃった時、MK様が明日引っ越しだとお聞きして、
「明日、晴れるといいですね~、雨の中の引っ越しは大変ですから。
実は、ウチも明日、車の納車なんですよぉ・・・・お互い、晴れるといいですね。」
と、話していました。
夜は雷が鳴ったり、雨も降っていましたが・・・・・さすがは「晴れ男&晴れ女(←妻のこと)」。
朝起きたら、見事に晴れであった。
ホンダさんに行って、手続きを済ます。
もう一台の、N-BOXは、人気爆発の軽自動車なので・・・・まだ、納車に1か月かかりますが、
無事、オデッセイは納車完了です。
車体サイズが同じなので・・・・それほど緊張せず家まで来ました。
車のナンバーは、当社不動産部のTELと同じ・・・・という・・・・。
「つ・・・・ついに来たぜ。俺のフェラーリ。
」(←私)
「どこがフェラーリやねん・・・・。」(←妻)
昔、ホンダがF1で世界チャンピオンの常連だったバブル時代・・・・(突然、何を言い出すんだ、何を)。
無敵のホンダに対抗して、フェラーリが「セミオートマチックトランスミッション」と言う、
秘密兵器を搭載した車種を開発しました。
ハンドルから手を離して、ギアチェンジするロスをなくすため、ハンドルの横に、
シフトレバーをつけて、一応ミッションなんですが、AT(オートマチック)に近い操作性があり、
これでホンダに対抗しようと・・・・・(結果はそれでも、ホンダには勝てなかったのですが)。
この・・・・「セミオートマ(セミAT)」そっくりな、「パドルシフト」という機能が、
オデッセイアブソルートには付いているのであーる(ほぼ、これだけで買った)。
シフトチェンジするのです・・・・まさにフェラーリと同じ。
ホンダがF1で鍛えた「VTECエンジン」は、20代の頃、私が乗っていたプレリュードと同じく、
7000回転まで吹き上がる(通常の車は6000回転以降はレッドゾーン)。
まさに、「中年暴走族」のための車・・・・・ありがたや・・・本田技研工業様。
どうかこれからも、走りたい人のために、こういう車は・・・残してください、数種類でいいので。
「エコ」は「エコ」で大事かもしれませんけど・・・・・。
そして、話はかわり・・・・・。
午後から、9月から始まるリフォーム工事の打ち合わせのため、NO様邸に伺う。
現地でH大工さん親子と外構屋さんのHさんと待ち合わせ。
NO様と最終打ち合わせ、工程の調整の話し合いをする。
そして、その後、リフォーム工事の「工事請負契約」を結ぶ。
ここで、NO様・・・・突然、札束を取り出して、
「今ここで、とりあえず、これだけお支払させてください。」
私も、妻も・・・・リフォーム工事ですし、工期は一か月ちょっとですし、
お支払いは完成後で十分ですし、なんといっても、今日、領収書なんて持ってませんでしたので、
「い・・・いいです、いいです。」
と、お伝えしたのですが、NO様は、
「いや、今まで何度も足を運んでいただいてますし、全面的に信頼してますので。」
と、おっしゃって・・・・くださった。
NO様は・・・・・実は、以前、当社の建築条件付き分譲地で注文住宅を建てられた、
MI様の奥様のお父様なのです。
MI様邸の建築中も、現場に来て下さって、大工さんはじめ・・・・職人さん達に色々と、
お気遣いしてくださった優しいお父様です。
今回のリフォーム工事も、MI様邸をつくった職人さんを、そっくりそのまま総動員です。
・・・・今回も、お気遣い、本当にありがとうございました。
来月から、頑張って工事しますので、また、よろしくお願いします。