明るく行きましょう! | WAS IT ALL WORTH IT ?
明日は販売会ですので早めに皆で帰ろうと思っていたら、・・・いつものように、1Fに娘達が乱入!

あれこれ学校の話などをSさん、Nさんと仲良く話す娘達。
そのうち、どこからどういうふうに、その話題になったのかわかりませんが、
突然、娘達の口から「ウンジャラゲ」の話題が出た。

すると、Sさんは驚き、

「え!ウンジャラゲ知ってんの?凄い!」

そりゃ・・・・我が家では、朝起きると、ラジオ体操の代わりに踊るのがウンジャラゲですから。
・・・・っちゅーのは嘘ですが、

「you tube で、見たんですよ。・・・んで知ってんです。」

と、私が言うと、Sさんはいきなり、ウンジャラゲのポーズを始めた。
そうなると、私は、止まんない!!

「・・・・はウンジャラゲ。・・・・はハンジャラゲ。・・・・はスイスイスイですよね。」

と、思わず踊ってしもた。

「で・・・土曜日が一番よくて、○×□△○□×△!・・・ってやるんですよね。」

・・・・ハジケそうになる自分を、なんとか理性で抑えた・・・ふぅ。

すると、Nさんが、横で、

「え・・・なにそれ??・・・知らない、私??」

と、一人、置いてけぼり状態である。

「知らないんですかー?バカ殿様?」(←Sさん)

「いや、Sさん、あれは確か、バカ殿様ではなく、『大丈夫だぁ~』ですよ。」(←私)

「そうっかぁ!」(←Sさん)

と、言いつつ、『ランららんで・・・一週間!』のポーズをしっかりしとるSさんであった。
お美人さんがこのポーズをかましてくださるのは、しゅばらしい!・・・の一言ですな。
このギャップがいいんです。ドキドキ

しかし、そんなSさんも『パイのパイのパイ体操』は知らんかったらしい。

教えて差し上げましょう・・・・まずは、Nさんの知らん『ウンジャラゲ』(↓)から。



元祖『ウンジャラゲ』のクレイジーキャッツの故植木等さんが、暖かく後ろで
見守る感動的な動画(↓)もついでにUPさせていただきます。
植木等さんは、私が最も尊敬する、地元出身の芸能人のお一人です。



(投稿者の方・・・貴重な動画、本当にありがとうございます。
このシーン・・・今までは、私の記憶の中にしか存在しませんでした。
植木等さんのファンとしてひたすら感謝です!)


・・・で、こちらが、Nさん、Sさんお二人に送る(送ってどうする?!)、『パイのパイのパイ体操』。

オーソドックスバージョンと、バカ殿様バージョン・・・共に笑えます。





今の娘達の世代の子供にとって、志村けんさんは、動物が出てくるテレビの司会者・・・くらいの
イメージしかないようで・・・さみしい限りです。

やっぱ、志村けんさんの真骨頂は、上の動画の世界ですし・・・また、復活してほしい。
でないと、家で、志村けんさんのモノまねを日常的にしている私は、悲しい限りです。

いちいち・・・。

「今、お父さんがやったギャグは、これです、はい!」

と、娘達に動画を見せんといかん・・・・面倒じゃ。