今日は・・・ | WAS IT ALL WORTH IT ?

妻は朝一で、手術後、初めての検査に出かけた(術後の経過は良好)。

そのまま帰りに、名古屋の法務局によって、決済に必要な書類を一式揃えて帰ってきた。

午後からは、今度は性能保証の手続きのため、再び名古屋へ出かけ夕方に会社に戻る。


私は朝から、某様の平面詳細図(1F・2F)と外構図を一気に完成させました。

某様のところには、明日にもお届できると思います。


2Fのメンメンは・・・・何しとったんだろう??

ほとんど顔を合わせてないのでわからん・・・・。



午後から保険屋さんが来て、私の退職金を兼ねた保険商品の説明をしてくださった。

普通のサラリーマンの人は、それはそれは・・・・手厚い退職金制度があるかもしれませんが、

我々のようなところは、自分で準備するしかにゃい・・・・。


「社長さんとしては、現在の保険ではあまりにも少なすぎるような気がしますし・・・・。」


と、保険屋さん。


確かに、コツコツ自分で退職金代りに貯金するのも一つの手ですが、貯金となると、

給料からするわけですから、当然、「損金不算入」。

でも、会社で積み立てる保険でしたら、文句なく「損金算入」・・・・節税効果大。

でも、この手の保険は会社で入るので、私が死んでも会社には何千万も保険金が入っても、

家族には・・・・・と言うところがちょっと・・・・また、それは別口ではいらなきゃいかんし。


今日のプラン例では、現在の保険と合わせて、63才くらいに退職して約2500万円の

退職金が支払われ、この金額は、支払った満額より若干多めだそうな・・・なんか良さそうで、

前向きに検討したくなりました。




話は変わり・・・・仕事を終えて家に帰る・・・・しかし、今日は娘達の試験の1日目。

塾が始まるまでの約1時間で、一生懸命復習をするのにお付き合い。


なにせ、学校と違い、塾の学習は、「進度が早く」「内容が高度」そして「分量が多い」。

日頃から相当マメに復習しとかないと、試験前に勉強する部分がたまってしまう。

多分、今回は、こなしきれなく・・・・結果はいまいちだと思う。


それでも時間が来て、元気に塾に出かけて行った。


WAS IT ALL WORTH IT ?  家から撮影・・・「行ってらっしゃい」


そして2時間後、「難しかった・・・。」と言いながら、子供達が帰ってきた。


夕食はこれです。


WAS IT ALL WORTH IT ?  湯豆腐


・・・・と、言うより「湯野菜」。

妻が、お友達から一週間に一度のペースで、「自家製無農薬野菜」をまとめて買うように

なったため、我が家は、現在、野菜を次から次に消費する「ベジタリアン」状態になってます。

「揚げ物」とか、外食よりはずっといいので、しばらく野菜漬けになろうと・・・・。


そして、ここでようやく、学校の宿題をする時間ができる。

もう、PM8時半を過ぎている・・・。


そしてその後、PM9時過ぎから、


WAS IT ALL WORTH IT ?  ピアノの練習


一方、(くだらん)漫画を禁止して、現在、子供達に、読むことを許可している漫画が、


WAS IT ALL WORTH IT ?  ←これ


「まんが日本の歴史」と「まんが世界の歴史」・・・・20巻ずつあって、両方で計40巻。

ゆとり教育がなくなって、今は新課程で、勉強は高度になっています。

六年生の一年間で、かなり詳しい「日本史」を古代~現代まで全部勉強するそうな・・・。

この本は、その補助です・・・・実は、ワイも読みたいし・・・・・。


そんなこんなで、先ほど、子供達もようやく風呂から出て寝床に入りました。

これが中学生になったら、塾から帰るのがPM10時になるんだから・・・・寝るのは0時ですな。

部活もおそらく・・・・私達の頃と同じく、強制でしょうから、部活から帰って、塾に飛んで行く!

・・・・という感じで、宿題も、復習も、ピアノの練習も・・・・深夜ですわ。


・・・・大変だ。


でも、がんばれよ。