午前中、ST様邸の現場に行くと・・・・、
K棟梁に聞くと、昨日、暗くなった後、ガス屋さんがかけつけてくれたそうで、
夜までガス屋さんとK棟梁が協力して、終わらせたという・・・・御苦労さまでした。
結局、仕事人間の、
二人組は・・・・今日も、朝から一日、二人だけで仕事です。
私は、一旦、家に帰り、妻と子供を車に乗せ、「YAMAHA」に行く。
今日は、娘達のピアノの試験でした。
初めて受けるグレード・・・娘達は、ちょー緊張状態であった。
前日に、AT先生からのメールも見せて、自信を持って臨むように!・・・と、
妻が、一生懸命励ますも・・・・・言葉は、耳に入っとらんような・・・・・。
「・・・・ったく、試験なんてもんはなあ、鼻歌混じりに受けた方が、いい結果が出るんだよ。
緊張すんなってば。」
と、私も、普段の娘達のテンションに戻そうとしてみたのですが、どうもあかん・・・・。
順番が来て、下の娘から始まる・・・・。
・・・・で、しばらくすると試験が終了し出てきた。
次に上の娘が部屋に入る。
出てきた下の娘に聞くと、
「少し間違えた。でも、もう、慣れた。次回からは大丈夫。」
・・・と、いう答えであった。
続いて、上の娘が出てきたので、聞いてみると、
「間違えまくった・・・・緊張して最悪だった・・・・。」
・・・・情けない。
普段、たくさん練習して、それなりにできるようになっても、肝心の本番でコケては、
お話にならんではないか。
下の娘は、どちらかというと、マイペースなので、昔から、プレッシャーには強い方だが、
上の娘は、真面目すぎるというか、真剣に考えすぎるというか・・・・あかん。
普段の練習も大事ですが、コヤツの場合は、性格を変える方が大事かもしれんなあ・・・。
一生懸命、指導してくださったAT先生に申し訳ないです・・・・ホント。
その後、買い物に行き、夕方、妻が犬の散歩をしている間に、子供を車に乗せたままで、
現場に行くと、K棟梁と、H電工さんは、外は真っ暗なのに、まだ仕事をしていた。
仕事のきりをつけたお二人に挨拶し、妻を拾って、コンビニに夕食を買いに行く。
夕食は、コン弁です・・・・今から家で作る気力残ってません・・・・。
弁当を選んでいると、妻が、
「あ!こんばんは!」
と、誰かに挨拶していた・・・・誰かと思って見たら、にゃんと!当社のメインバンクの
支店長様ではないか!!
「し、し・・・支店長さん・・・・じ・・・ジーパン姿で・・・・似合ってます・・・どうしたんですか?」
「銀行は、1月は大変なんですよ、休みなしです。
今でも、支店内で行員のみんなが頑張ってくれてるから、差し入れ買いに来たんですよ。」
「そ、そうなんですか・・・・大変ですねえ、こんな時間まで・・・ん?今日、日曜日ですよ!?」
部下の皆さんを気づかう・・・・さすがは支店長さんじゃ・・・・見習わなあかん、ワイも・・・・。
そう思いながら、支店長さんに挨拶して、家に帰り、今、コン弁食べながら更新しました。