打ち合わせ | WAS IT ALL WORTH IT ?

朝一番で、ST様と打ち合わせ。

今日は、玄関収納の打ち合わせです。


ST様邸の玄関収納は、いつもの既製品ではなく、ST様の親戚の家具屋さんが

制作を担当してくださる「オリジナル」です。

現場の方へ、家具屋さんと、玄関収納をデザインされた、これまたST様のお知り合いの

デザイナーさんも来て下さり、細かい打ち合わせ。


WAS IT ALL WORTH IT ?  打ち合わせ中・・・


一通り打ち合わせを終える。

ST様が帰られた後、現場で某建材メーカーさんと、話をしていると、


「T新さんに、ウチもやられました。

12月に支払いがない段階で、いよいよだな・・・・と、諦めましたけど。」


下請けさんや、建材メーカーさんの被害は、多いんだろう・・・・銀行さんを筆頭に、

皆さんは債権者です・・・・この後、「債権者会議」がんばってください・・・・。



子供に「迎えに行くぞ」と、電話すると、「こっちで昼ごはんを食べてから帰る」・・・という。

仕方ないので、妻と二人で、私達は別に昼食をとる。


WAS IT ALL WORTH IT ?  麺屋ここいち


カレーハウスCOCO壱のグループ会社・・・・カレーラーメンの専門店です。


WAS IT ALL WORTH IT ?  にらもやしラーメン


・・・・が、一番好みなので、毎回これにしています。


その後、子供を迎えに行き、明日は、ピアノの試験(グレード)なので、

家に帰って、ミッチリ練習をさせる。


ピアノの音を聞きながら、私はリビングで新聞を読んでいた。


WAS IT ALL WORTH IT ?  破たんの記事


出てました・・・・。


WAS IT ALL WORTH IT ?  しかし・・・・


記事を読むと、

「去年7月頃から、金融機関のつなぎ融資が受けられなくなり」(リーマン以前から??)

「新たな融資を受けられず、蛇口を閉められた」とある・・・・。

さらに、

「同社の再建に向けた、地銀数行の話し合いが、年末の12月にあったが、つなぎ融資に

応じる金融機関は、現れなかった。」

とも書かれている。


なんか、こんな書き方をすると、金融機関の「貸し渋り」の被害者みたいに聞こえますが、

9月から11月の間に、こちらの会社の延命処置?のために、つなぎ融資を実行した銀行、

私の知る限りでも3行はある。


銀行さんの名誉のために言っておくが、「貸し渋りなんてない!」と、私は思う。

(T新さんは、造りすぎたんですよ・・・・単に。自転車操業だったんですよ・・・・。)


新聞には、書かれていませんが、この会社のIRには、「子会社の切り離し」の記述もあり、

・・・・・・・いけませんなあ、こういうことは。


仕事をしたのにお金のもらえない下職さん達・・・・・かわいそうだなあ・・・と、思いながら、

記事を読んでいたところに、ST様からTEL。


「わっかりました。今から、現場に行きます。」


と、いうことで、再びST様邸へ。


TVアンテナやコンセント、ガスコック等の打ち合わせを終えて、ST様は帰られました。


明日、念のため、H電工さんが現場に来てくれることになった。

しかし、新たに追加となったガスコック・・・Sンワ住設さんに電話をすると、明日は休み。

ま・・・・普通でしたら、休みですが、休みの間に、K棟梁は、どんどん仕事を進めたい。

しかし、ガスの配管工事は、大工工事を進めすぎるとできなくなる・・・・火曜日まで、

待っていては、大工工事に支障が出る・・・・そこで、


WAS IT ALL WORTH IT ?  K棟梁がTEL


TELの相手はSンワ住設さんの上層部の方ではなく、職人さん。

職人さんに直接、電話して、休日出勤をお願いし、ガスの配管工事を進めてもらおう!

・・・と、K棟梁が職人さんと交渉中。


その結果、さすが、いつもお互い助け合って工事をしている仲間同士!

ガス工事担当の職人さんは、快く、休日出勤を了解してくれたそうな。

これで、K棟梁も、自分の工事を、予定通り進めることができる・・・よかった、よかった。


WAS IT ALL WORTH IT ?  夕方のST様邸


この仕事は、助け合いです・・・・ほんと。

職人さん同士も助け合い、私達元請けも、職人さんに助けられ、家づくりができる。

一方、職人さんの雇用を守るのも、私達の大事な仕事。

どれが欠けても、お客様の家づくりは、うまくいきません。


当社は、つくりすぎて・・・大きくなりすぎて・・・・NO1を目指しすぎて・・・・

その結果、沈没しないように・・・・頑張りたいです。