ハンコとハンコ | WAS IT ALL WORTH IT ?

午前中、ST様の図面を修正しながら、確認申請の書類を作成し、

KH様邸の完了検査の写真を撮るため、春日井市へ向かう。


 KH様邸LDK


 LDK(完了検査用写真)


クリーニングも終了して、週末、建具屋さんと畳屋さんが入れば、建物は完成。

週明け、完了検査です。

その後、2週間ほどかけて外構工事を行い、お引渡しです。

外構工事中に、毎回、表示登記を済まして住宅ローンの実行、決済の準備をします。


 主寝室


 階段


 玄関ホール


外部で散水栓と立水栓の位置の確認をしていたら、ご近所の老夫婦の方が話しかけてきた。


「いい家ができましたねえ。」


「はじめ『売地』って出ていた時は、狭い土地に見えて、家なんか建つのかなあって、

思ったし、足場があった時も、大丈夫かなあって思ったけど、車3台は、停めれそうだし、

家が建つと、はじめのイメージと全然違うねえ。」


「ほんと、上手につくったねえ。土地に無駄もないし。」


・・・・・と、褒めていただいてしまいました。


ずいぶん長い間、お二人は、あっちから見たり、こっちから見たり・・・・でありました。


「今月末には、お引越しされますので、よろしくお願いします。」


・・・・と、KH様の代わりにご挨拶させていただき、時間が来たので、鍵を閉めて、

KH様の奥様の所に行く。

ここで、完了検査の書類にハンコをいただき、北名古屋市に戻る。


時間を調節して、夕方、今度は、ST様の奥様に、こちらは、建築確認申請のハンコを

いただきました。


偶然にも同じ日に・・・・KH様は工事の完了のハンコ。

・・・・ST様は工事開始の建築確認のハンコ。


明日は、まとめて、確認検査機関に2つの書類の提出です。