色々あった運動会 | WAS IT ALL WORTH IT ?

台風がそれてしまって、子供達の運動会が決行されてしまいました。

今日は仕事ができないと、あきらめて、妻と学校に向かう。


しかし・・・・人間、物事には慣れてしまうもんだなあ・・・・と、つくづく思うのは、

小学校に入ったばかりの運動会は、ビデオカメラを準備したり、あれこれ家中お祭り騒ぎで、

出かけたもんですが、今では、子供の運動会など珍しくもなんともなく、ビデオ一つ持たずに、

しぶしぶ出かける始末・・・。


写真の方も・・・・下の娘は、撮影しようかなあ、と思った時には、ゴールインが終了していたし、


 走り終わった後じゃった・・・・


上の娘は、それは見事に、


 見えん・・・・


他の生徒さんに重なり、写っとらんし・・・・。

「1位になった!」「2位だった・・・・。」と聞いても、「はい。がんばったね。」で、終わりやし・・・。


今日は、暑かったので、父兄の皆さんもつらそうでした。


親と子供が一緒になって走る競技に、「出なかんの・・・・・?」と言いながら、しぶしぶ出席。

「私、上の娘、他の女の子、その女の子のお母さん」の4人で、棒を持って、走る競技であった。

棒を4人で横に並んで持ちながら走り、旗まで行ったら旗を中心にぐるっと回ってまた走る・・・・。

そんな競技なのですが、幸い私は、旗の周りを回る時、円の中心でちょこちょこっと回るだけ。

一番外のお母さんが一番長い距離を回る役目となった。


スタートする瞬間、私は、もう一人の女の子のお母さんに聞いた。


「適当にやります?それとも・・・・真剣にやります?」


「ま・・・・適当・・・・じゃ・・・・ダメかな??」


と、そのお母さんが小さな声で答えていたら、上の娘と、女の子が、


「真剣!真剣にやるー!!」


と、言ったので、私は、


「え・・・真剣にやんの?・・・真剣なわけね・・・・よっしゃー!真剣にやるどおー!


と、叫んでスタートし、カっ跳んだ!

3人は私に完全に引きづられておった。

旗に到着。

回転の中心の私は、棒を持って3人を早く回れるようにぶん回した!

一番外のお母さんは、遠心力と曲げモーメント?で大変であった・・・・・。

そしてまた全力で、3人を引きづりながら走りゴール。


つ・・・つい、熱くなってしもた・・・・。


後で、競技を見ていた妻が、「ぶん回しとったねえ!」と笑っていた。離れていても見えたらしい。


とりあえず、競技が終わり、休憩中、携帯を見ると「不在着信」と「留守番電話」。

電話の相手はS山不動産さんであった。


静かな所に移動し、電話すると、


『九之坪のⅡ期とⅢ期の分譲地を検討しているお客様がいる。』・・・ということでした。


社長さん曰く、


「Gさんの折り込みチラシをお客様にお見せしたら、チラシの写真を見て、A&Aさんの

建てた建物をお客様が気に入ったそうなんですよ。

モダンな建物がかっこいい!A&Aさんで建てたいってお客さんが言われるんですけど。」


「ありごとうございます。」


「それで、天下地のほうは、土地が高いもんで、石ノ戸の方で検討されてるみたい

なんだけど・・・・あちらの土地は、まだ、大丈夫ですか?」


わ!・・・・まずい・・・・某様の答えがまだだし・・・・と、私は、一瞬あせり、


「実は、石ノ戸のほうは、お一人、検討中の方がいらっしゃって・・・・。」


と、お答えしながら・・・・とにかく、検討して下さっている両方の方に失礼のないように、


「お時間を頂けると、助かります・・・・。」


と、お答えして、電話を切りました。

こういうケースの対応は・・・・ほんとに難しいです・・・・・。


そして昼休み。

体育館で昼食をとっていると、外が騒がしい。

何があったんだ?と、外に出ると、


 運動場から飛び立つヘリコプター!


「若い女の人が、歩道橋から飛び降りて自殺を図った!」


「自殺しようとしたんだけど、足を滑らして転落事故を起こした!」


・・・だのと、周りの人が口ぐちに話していた。

運動会をしているその横で!・・・・・えらいことが起こっていた・・・・らしい。


 なぜか消防車まで出動?


道路は、先の方ですが・・・・・・現場検証のため、一時、通行止めでした。


それでも、運動会は続き、昼からも、大いに盛り上がり・・・・・疲れた。



近々リフォーム工事をするOT様に会って、「来週からお願いします。」と、

声をかけていただきました。


日陰で一人、座ってへたっていると、「見~っけ!」と、NT様の奥様が声をかけてきた。

色々話をしていたら、奥様のパート探しの話が出た。


「時給○○○円でどうです?」

「全然いいです!」

「ウチ、今、正社員一人、パートさん一人探してますから、NTさんどうです?」

「いいんですかあ!?」

「んじゃ、○○ちゃんが部活を始める、来年4月くらいからということで・・・・。」


・・・・と、あっけなく商談成立・・・・・か??

・・・ま、NTさんは、お泊りさせていただいた仲ですし、子供同士も友達だし、

付き合いはメチャ長いし、勝手しったるお人やし・・・・妻も大賛成です。



そして、家に帰ると、頼んでおいた「電子ピアノ」が届いていた。

このピアノはAT先生のお勧めの機種。

これで、来月から、夜遅くまで練習できます。


 早速、弾いてござった


私も、気分転換に、子供が寝た後、弾かせてもらおうっと。