ゲリラ豪雨に振り回された週末でした。
KH様のコンクリート打ちから、「踏んだり」が始まりました。
この日の午前中、別件で打ち合わせをしていた時は、天気は普通でありました。
打ち合わせ終了後、KH様邸に移動中に、なんだか空模様が怪しくなり・・・・。
それでも、KH様邸の配筋検査は、無事終了。
ここで、この後のコンクリート打ちを実行すべきか?現場監督とひたすら考える。
雨が降らないのに中止すると・・・・今後の工程がずれる。
大工さんをはじめとする、すべての職人さんは、建て方予定日をにらみ、他の仕事を、
別の現場で進めているため、建て方延期となると、仕事のない数日ができてしまい、
これはまずい・・・・。
一方、多少の雨なら基礎コン打ちは決行出来るのですが、途中で土砂降りになったら、
中止にせざるをえない・・・・しかし、中止にした場合、すでに、こちらに向かっている生コン車は、
一度、車を出させてしまったら、生コンの返品はきかないため、生コン代はパーです。
今回の雨は、ここ、春日井が豪雨の時間、北名古屋は晴れていたり・・・・予想がつかない。
決断の時間が近づく・・・・・うーーーーむ・・・・・どうする!
・・・・と、そこへ!!
「あかん。中止だ。生コン止めよう。」
現場監督が、業者にTEL。
しかし!
すでに生コン車は、こちらに向かって4台が、出発してしまったという連絡が入る。
「これで生コン代・・・・パーですな・・・・。
」
途方に暮れていると・・・・・今度は、雨が止み、晴れ間が出た。
そこに生コン車が次々と到着。
予定を変更し、一転して、コンクリート打ちを決行!
これで、今後の工程に遅れも出ず・・・・とりあえず、ほっとしました。
しかし、はじめの雨でずぶぬれになったところに、汗かいて・・・・体調最悪でした。
そして夜・・・・。
突然、わけがあって、深夜・・・・あの岡崎が記録的な豪雨に見舞われ・・・・、
一宮市が激しく冠水していた夜、私は、一宮方面に向かっていた。
家を出ていきなり、道路が冠水。
東海豪雨の恐怖がよみがえった・・・・それでも、車を飛ばす。
止まったら、もうあかん・・・・という思いで、ひたすら60kmくらいの速度で走る!
すると、突然、ブレーキも踏んでないのに、車が激しいショックを受けた後、急減速!!
深い水がたまった部分に、突っ込んでしまいました。
「止まったらエンジン・・・・ジ・エンドやぞ!アクセル全開じゃあ!
」
と、アクセルを踏んでもなぜか・・・反応なし・・・・しかし、車は、まるで泳いでいるように
静か~に移動しちょる・・・・・どうなっとんの?これ??
すると、しばらくして、浅瀬(?)にたどり着き、めでたく足(?)じゃなくて、タイヤがついて、
車は走り出した・・・・お、お、泳いどったんか?今まで?・・・この車??
しかし、家に帰って車を見ると、前輪の泥除けが壊れてとれとった・・・・。
この忙しい時に・・・・また、わざわざ直しにいかないかん・・・・。
その他いろいろありましたが・・・・この週末は、総体的には、
「踏んだり蹴ったり、煮たり焼いたり」の運気でした。








