週末、書類に印鑑をいただいたKH様邸の建築確認申請を、確認検査機関に
提出に行きました。
椅子に座って順番待ちしていると、検査機関に建築確認を提出に来ている人達が、
去年から、がらっと変わり・・・・・・・おじちゃんばっかでありました。
去年の6/20以前は、もっぱら確認申請の提出係?は、どの設計事務所も、
若いスタッフと相場が決まっていました。
しかし、6/20以降は、設計した建築士が提出に来なければならなくなり、
確認検査機関に座って書類を提出している面々は・・・・ぐっと、年齢層があがってしもた・・・。
ちょうど、私の前の順番にあたる建築士さんが、検査機関の人からこんなことを言われていた。
「浄化槽調書がついてませんよ。受付できません。」
浄化槽調書を忘れた??なんという初歩的な、ド忘れ・・・。
せっかく順番取りして、ここまで来たのに数日後に出直し・・・・お気の毒な方やなあ・・・・。
・・・・と、このおじさん建築士さんに同情していると、
おじちゃんは、次の瞬間、信じられんことをおっしゃった。
「浄化槽調書って何?」
ワイは自分の耳を疑った。
このおじさん建築士さん・・・・・今まで、建築確認、出したことないのか?この歳まで??
一体全体・・・・どうやって生きてこれたんだ?
確認検査機関の人も、目が点になっていた・・・・。
受付に若い建築士さんが皆無なのも、異常な光景ですが、このおじさん建築士の
リアクションも異常・・・・。
これから先、建築設計業界はどうなっていくんだろう??