お客様との打ち合わせ記録や設計図、見積書などがだんだんと混乱してきました。
1F(不動産部)が担当している現在進行中の6物件・・・・変更があったり、保留事項がでたりで、
今の段階でもかなり混乱しています。
2F(設計部・施工部)は、2Fで・・・・先週、建築確認を3棟提出したらしく、混乱している様子でした。
近々、販売会を行いますし、他の不動産会社さんにも販売をお任せしている物件もありますし、
「売れました!」と言うことになれば、そちらの手続き関係も始まりますし、そうなれば、
どんどん混乱してきますので、
「すまん!K棟梁に呼ばれた。現場に行かなきゃいかんから、二人で、全物件の図面や書類関係、
全部、帰ってくるまでに整理しといてくれ!」
・・・・と、女性陣に言い残し、私は江南市へ向かいました。
玄関収納の取り付け位置の打ち合わせ・・・でしたが、これは、私が決めるより、
この家のオーナー様であるKK様ご本人に決めていただいたほうがいい・・・・という結論になる。
その他、技術的判断事項は、私とK棟梁で、結論を出しました。
・・・・は、一部、造作材が現場に来ていないため、いったん中止状態。
KK様邸は、「リビングアップ」階段のLDKです。
最近、このような間取りのお客様が増えています。
打ち合わせを終えて、急いで会社に戻りました。