思い出づくりと何かのご縁 | WAS IT ALL WORTH IT ?

午前中、AT様の図面を午後までに修正しようと思って、

作業をしていたら、「西之保の家」の現場から、お呼びがかかる。

そうでした・・・・。

今日はS設備さんが、浄化槽や雨水その他の配管工事をはじめる

予定の日でありました。



諸々の打ち合わせをする。

職人さんは全部で5人。にぎやかな現場であった。

ふと見上げると、



屋外用のブラケットが付いていた。

この後、バルコニーの笠木と手すりが取り付けば、外観はほぼ完成。

当社はKという照明器具のメーカーのものを使っているのですが、

この照明器具だけは、Tというメーカーのもの。

この建物の外観にはこの照明器具しかない!と思い、4つだけ、T社製の

ものをあえて使ったのでした。


会社に戻り、何とか図面を修正し、軽く食事をとり、AT様のマンションへ。

間取りの打ち合わせの後、内装ドア、照明器具等を

決めていただいたのですが・・・・・。


奥様は基本的に、ほとんど「即決」タイプで、ご主人様は、沈着冷静に

考え判断される・・・・・ご夫婦でありました。


奥様が「これでいい!」と、瞬時に決めると、ご主人様は、


「え?!・・・・いいの?・・・・なんで?・・・・・そんなに早く決まるの?」


と、唖然としていらっしゃいました。


奥様は、


「私は、初めのインスピレーションで決めるから。」と、一言。


さすがは、ピアニスト・・・・アーティストらしいお言葉。


いくつか、ご主人様が決めかねてしまう箇所もあったため、一部を保留

ということにして、打ち合わせ終了。

帰り際、たまたま、部屋を見せていただいたら、

本棚に「ホームページビルダー」の解説本があった。


「あれ!先生、ホームページ開設してらっしゃるんですか?」と聞くと、


「はい。一応・・・・。」と、おっしゃっていた。


「帰ったら見ます!!」と、気合を入れて?おいとましました。


会社に帰り、図面の修正。

そして、時間になったため、工事中のYN様邸に向かう。

大工さんが、YN様の家づくりの記念・・・といいますか、思い出つくりの

ために、完成間近のYN様邸の壁の一部にYN様自身にビスを打って

もらおうと、工事の一部をわざと残しておいてくれたのでした。



大工さんがまず、見本をみせる。

次に、インパクトとビスをかりて、まずはご主人様が、


 ダダダ!と一発


後ろで、お父様が監督をしておられる・・・・ように見える写真です・・・。

ご主人様、だんだん慣れて、軽快にビスをもんでいく。

途中で、お父様に交代。


 見守るご家族


お父様もなかなか軽快で、うまい。

どんどん、ビスを打ち込んでいく。

またご主人様と交代。

そして二人で、30本以上あるビスを軽快に打ち込んでくださいました。


ご主人様もお父様も、お二人とも、やはり男の人だけあって、

こういった「ものづくり」・・・・基本的にお好きなようでしたし、

作業の、のみこみも早かったです・・・・さすがですね。


仲の良いYN様のご家族を見送った後、会社に戻り、AT様邸の図面の

続きを行う。

今日も、一人、残業かいな・・・・。

明日は一日、ハードなので、頑張って作業を終わらせよう!・・・と、根性で

頑張り、何とか比較的早い時間に終了。


ふと、AT様の奥様のホームページのことを思い出す。

確か、奥様の本名を打ち込めば、検索できると、奥様はおっしゃっていた。


「○○○○」と打ち込むと・・・・出た!ニコニコ


プロフィール・・・・・を、読む・・・・・・・んで、改めて「大先生」とわかった。

写真も載っていた。

演奏中の写真であった。

気さくな明るい普段の先生とは違い、アーティストのお顔であった。

(す・・・・すばらしい・・・・。)


ブログを読ませていただきました。

5/3にモンキーパークに行かれていたそうな・・・・へ?


私のブログの5/3を見ると、私達もモンキーパークへ行っていた。



これも何かの縁かもしれません・・・・。