会長は、弁当持参であったため、定例会議の前に、速攻で昼食。
私は・・・・とりあえず、スポーツドリンク500mlを一気飲みして、現場へ。
(食欲ありませんでした。)
会議は、仕上げ材の色、品番を決めることがほとんど。
が、肝心の工場長さんが、疲労困憊で、熱っぽく・・・お疲れ気味。
しかし、何とか決めていただき、会議終了。
会議後、現場の様子を見る。
トラックの搬入口になる部分です。
室内には、特殊なパネルで製作された冷蔵庫があります。
こちらも1F。
この壁と奥の壁の開口部を、生産ラインが貫通します。
ラインが、計画中に変更になるたびに、この開口部の寸法や位置が
ころころと変わりました・・・・。
製作する商品によって、製造機械のラインが変更されるのです。
こちらは2F。
主に事務所や倉庫関連の部屋が続きます。
空調ダクトや、給排水管の取り付けがLGS工事の前に終わるように、
先行して進められています。
こちらも2F。
現在は、設備屋さんが、もっとも忙しい時期です(つづく)。