①朝一番に、土木工事の発注書を作成。
↓
②「春日の家」境界立会い。
役所の担当者3名、土地家屋調査士U先生、○中組K専務、A&Aの計4者出席。
立会い後、K専務と「西之保の家」の承認工事の打ち合わせ。
↓
③「野崎の家」の補修箇所の再点検。
↓
④会社にもどり雑務を少々。
↓
⑤「野崎の家」の外構造工事。
リンクストーンの施工を本日で完了・・・・。
現場に着き、外構屋さんに挨拶しようと頭を下げかけたとたん、携帯が鳴る。
お客様からのお問い合わせ。妻が対応。
今回の色は外構屋さんのオススメの品番を使用。
きめが細かく・・・なかなかいい色でした。
この建材、曲面の施工に大変優れています。
もし、タイル貼りだったら、このようなアールの部分は施工困難です。
そして、なんとか・・・・
↓
⑥名鉄パレに行き、「西之保の家」の工事前の挨拶の時に近所の方に
お渡しする品物を買う。計6点。
ここで、お客様から、お問い合わせもう1件。
妻がレジにいたため、今度は私が対応。
↓
⑦1件、1件尋ねて、ご挨拶。当然、お留守のお宅もあり。
ちょうど、車に乗った瞬間、別の物件のお問い合わせあり。
私が運転するため、妻が電話対応。
↓
⑧会社にもどり、土地家屋調査士のU先生と合筆の手続きの打ち合わせ。
↓
⑨東邦ガスのS係長さんと、販売会の打ち合わせ。
↓
⑩「西之保の家」承認工事の書類一式を、○中組さんの会社に届け・・・・。
↓
⑪先ほどお留守だったお宅を訪ねながら、先行する外構工事、杭工事の時に
必要な水をかしていただけるよう、某様のお宅を訪ね、
快く了解をいただきました。某様ありがとうございます。
そして・・・・・・長い一日終わる。
5物件、3現場がまちまちのペースで、進んでいるため、出っ放し。
最近、設計部と施工部が何をしてるのか、ほとんどわからん。
唯一、自分が担当している、某事務所ビルも、今週は会長に監理を、
お願いしています。
明日の定例会議の前に、少し、現場を見たいと思います。